てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 番外編 › 阿波尾鶏*あわおどり

2006年09月13日

阿波尾鶏*あわおどり

阿波尾鶏*あわおどり阿波尾鶏*あわおどり
阿波踊りに尾鶏をかけて妙名されたという徳島の地鶏「阿波尾鶏」
専門店も多く、人気のようです。癖のない上品な味でした!
つきだしや注文した料理とは別に、軽くソースのかかったキャベツ一皿が!
どのテーブルにもあるので、キャベツをつまみながら食べるのが定番なのでしょうかお箸
ちょっと斬新でした(^O^)
阿波尾鶏を食べてみたい方はこちら↓
徳島の地鶏「阿波尾鶏」バラエティーセット【送料無料】
徳島の地鶏「阿波尾鶏」バラエティーセット【送料無料】



Posted by panakko at 09:00│Comments(2)番外編
この記事へのコメント
以前、福岡に行った時、友達に焼き鳥屋に連れていってもらい、酢や醤油がベースになったようなタレがかけられたキャベツが出てきました。「福岡ではこう食べるんだ」と、焼き鳥を食べて空いた串で、キャベツを刺して食べることを教えてもらいました。焼き鳥に添えられるキャベツって、福岡の文化だと思っていたのですけど、その後、広島の串焼屋で出たこともあったし、お気に入りのお好み焼き屋でも、鉄板焼とかを頼んだら出てきます。ザク切りキャベツ、全国区になったのかなあ。でも、おいしいですよね。
Posted by まきやん at 2006年09月13日 10:43
まきやんさん、こんにちは。
キャベツが出てきたのは初めてだったので、びっくりしましたが
キャベツを食べるとさっぱりする感じで、焼き鳥が更においしかったです。
北海道ではまだこの習慣はないはずです(^^
ざく切りキャベツ!キャベツの千切りより手軽でいいですね!
Posted by panakko at 2006年09月13日 21:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。