2006年09月25日
青切りシークワーサー。
この時期、常備したい青切りシークワーサー

シークワーサーをちょっと搾って食べる焼イカが、超私的好みですが
とっても上等でおすすめです


沖縄県産青切りシークワーサー 500g
今話題の「小浜のはちみつ」はこちら↓

コハマのはちみつ
Posted by panakko at 09:00│Comments(5)
│おすすめ
この記事へのコメント
今年は豊作みたいですね!
うちも冷蔵庫と冷凍庫にたくさんあります。
お刺身に絞ってもグーだし、使い勝手がいいですねー。
うちも冷蔵庫と冷凍庫にたくさんあります。
お刺身に絞ってもグーだし、使い勝手がいいですねー。
Posted by 南島中毒 at 2006年09月25日 23:54
南島中毒さん、こんにちは。
今年は豊作なんですか!
まだ花の頃、これがシークワーサーの木と教えてもらって
葉をつねったら、葉っぱからもシークワーサの香りがしました(^^
お刺身もいいですね。焼そばに搾るのも、大好きです!
今年は豊作なんですか!
まだ花の頃、これがシークワーサーの木と教えてもらって
葉をつねったら、葉っぱからもシークワーサの香りがしました(^^
お刺身もいいですね。焼そばに搾るのも、大好きです!
Posted by panakko at 2006年09月26日 21:17
こんにちはー。
始めまして、生のシークヮーサーってやっぱりいいですよね。
10年ほど前ぐらいまでは、庭先などにも実っていたりしてたんですが、今はものすごく貴重になりスーパーでも結構高額で売られていますね。
生もいいですが、100%大宜味村で作られた原液もオススメです。
また、小浜のハチミツ「生ローヤルゼリー入シークヮーサーハチミツ」
もこれからの季節にいいと思います。
ごめんなさい。営業してしまいました。
始めまして、生のシークヮーサーってやっぱりいいですよね。
10年ほど前ぐらいまでは、庭先などにも実っていたりしてたんですが、今はものすごく貴重になりスーパーでも結構高額で売られていますね。
生もいいですが、100%大宜味村で作られた原液もオススメです。
また、小浜のハチミツ「生ローヤルゼリー入シークヮーサーハチミツ」
もこれからの季節にいいと思います。
ごめんなさい。営業してしまいました。
Posted by peacle at 2006年09月27日 14:48
シークヮーサーいいですね。
自宅の庭にはシークヮーサーが数本あります。
ホットコーヒーにもぎたてのシークヮーサーを
絞り入れて、最高のコーヒーを味わう♪
自宅の庭にはシークヮーサーが数本あります。
ホットコーヒーにもぎたてのシークヮーサーを
絞り入れて、最高のコーヒーを味わう♪
Posted by ハバネロ男爵 at 2006年09月27日 22:39
>peacleさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
シークワーサー、貴重になってきているのですね。
原液はまだ未体験です。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
>ハバネロ男爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速、まだ冷蔵庫にあるシークワーサーを搾って、コーヒーを味わってみます!
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
シークワーサー、貴重になってきているのですね。
原液はまだ未体験です。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
>ハバネロ男爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速、まだ冷蔵庫にあるシークワーサーを搾って、コーヒーを味わってみます!
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by panakko at 2006年09月28日 20:59