てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 食べ物 › 沖縄そばの日。

2006年10月17日

沖縄そばの日。

沖縄そばの日。沖縄そばの日。
そば粉が使われていないけど、沖縄そば沖縄そば
この名称が認められた日という事で、沖縄そばの日。詳しくはこちら
私は、お腹がすいているときは、ソーキそば。ちょっと食べたい時は、沖縄そばお箸



Posted by panakko at 09:00│Comments(6)食べ物
この記事へのコメント
ちなみに、「ゆしどうふそば」もおすすめです。
高江洲そばって日曜日やってないから
なかなかいけないのよね〜。
でも今日は(今日も?)沖縄そば食べるぞ〜!
ああ、幸せ…。
Posted by 担当者・H at 2006年10月17日 09:31
今日でした、今日でした。先週大阪に行ったので、わしたショップでソーキそばを購入し、17日に忘れずに食べようと思っていたのに、忘れるところでした。ありがとうございます〜。
私は、ソーキそばの方を注文することが多いです。軟骨ソーキ、大好き。紅ショウガはNG。お昼ご飯に食べようと思います。おなかがすいてきました〜。
Posted by まきやん at 2006年10月17日 09:36
こんにちは。
「そば」の名称を使用することで、過去にもめていたんですね。
へー、知りませんでした。
食は文化ですから、法律で規制することはないですよね。

沖縄そばが食べたくなりましたが、近くに店がありません。。。
しかしあと11日後には、、、v(^o^)
Posted by 大谷 at 2006年10月17日 11:52
>担当者・Hさん、こんにちは。
「高江洲そば」で検索してみたら、超おすすめといっぱい出てきました!
浦添なんですね。次回、探して行ってみようと思います(^O^)

>まきやんさん、こんにちは。
私もソーキ、大好きです。
どんなに作り方を習って忠実に頑張っても
やっぱり水が空気が違うのでしょうね。
どうしても、北海道風沖縄そばになってしまいます(~_~;)

>大谷さん、こんにちは。
そう言えば、徳島で食べたのも、
そばじゃないのに「中華そば」だったなあと思い出しました。
大谷さんはあと11日後ですか(^O^)
私は、あと8日後です!
Posted by panakko at 2006年10月17日 20:58
沖縄そば、食べました。
たまたま17日に。。。

カフェっぽいとこでしたので、味が薄めでした。

市内に近いなんとか??市場にまた行きたいですね。
キムチ風味の島らっきょうが忘れられません。
Posted by あつし at 2006年10月19日 21:19
あつしさん、こんにちは。
近くに、沖縄そばを食べれるようなお店があるんですか!羨ましいです(^^
島らっきょうにキムチは合いそうですね。今度、市場で探してみます。
Posted by panakko at 2006年10月20日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。