2006年10月21日
南国野菜の花。

オクラの花(右下)は、とっても綺麗です。
何個か花は咲きましたが、収穫できたのは1個

ゴーヤ



![島とうがらし [春まき野菜のタネ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/otaseed/h-pim017-r1.jpg?_ex=64x64)
Posted by panakko at 09:00│Comments(8)
│自然*花*動物
この記事へのコメント
オクラの花、きれいですね。
はじめて見ました。(左上・真中もかわいいお花ですね)
今年、会社の裏庭に管理人さんがゴーヤを植えたのです。
たしか7月くらいだったとか・・・。
そうしたら。みるみるうちに育ち
あっという間に2階までつるが到達。
9月、たくさんのゴーやたちがぶら下がっていました。
みんなびっくり!でした。^^
*素敵な写真の配置ですねー。やりかた教えてほしいです~♪
はじめて見ました。(左上・真中もかわいいお花ですね)
今年、会社の裏庭に管理人さんがゴーヤを植えたのです。
たしか7月くらいだったとか・・・。
そうしたら。みるみるうちに育ち
あっという間に2階までつるが到達。
9月、たくさんのゴーやたちがぶら下がっていました。
みんなびっくり!でした。^^
*素敵な写真の配置ですねー。やりかた教えてほしいです~♪
Posted by Luna at 2006年10月21日 09:34
オクラの花はほんと素敵ですね〜。別のアオイ科の植物を調べていて、オクラの花がきれいと知り、島オクラを育ててみたくなりましたが…。ゴーヤーと島とうがらしだけでベランダがかなり占領されているし…。そうですか、難しいのですかぁ。いつか育てて、花を見てみたいな。
Posted by まきやん at 2006年10月21日 12:20
>Lunaさん、こんにちは。
よく、関東以南という区切りの言葉があるから、
本当は、南国野菜はその辺りからが、育ちやすいのではと思います。
でも、無理して、北海道でも育てています(^O^)
*写真は、Windowsのペイントを使って、
縮小して、切り取って、貼り付けて、トリミングして・・・と
やっと少し加工できるようになりました。
↓を参考にしました(^^)v
http://www.nn.iij4u.or.jp/~hidy/purimo/paint.html
よく、関東以南という区切りの言葉があるから、
本当は、南国野菜はその辺りからが、育ちやすいのではと思います。
でも、無理して、北海道でも育てています(^O^)
*写真は、Windowsのペイントを使って、
縮小して、切り取って、貼り付けて、トリミングして・・・と
やっと少し加工できるようになりました。
↓を参考にしました(^^)v
http://www.nn.iij4u.or.jp/~hidy/purimo/paint.html
Posted by panakko at 2006年10月21日 20:30
>まきやんさん、こんにちは。
ベランダ菜園の仲間に、オクラはおすすめです!
花は綺麗だし、おいしいし、たくさん採れるらしいし・・・
北海道は、夏であっても夜が涼しいので
熱帯夜のような環境がいいようです!
ベランダ菜園の仲間に、オクラはおすすめです!
花は綺麗だし、おいしいし、たくさん採れるらしいし・・・
北海道は、夏であっても夜が涼しいので
熱帯夜のような環境がいいようです!
Posted by panakko at 2006年10月21日 20:34
実はオクラ苦手のHです。
でも、最近うちのねぇねぇに影響されて
食べられるようになりました。(笑)
今、沖縄はオクラのシーズンです。
しかし、写真の配置がきれいだ〜!!
少し見習わねば…。
来年は、きっと沢山収穫できますように…。
(うーとーとー)
でも、最近うちのねぇねぇに影響されて
食べられるようになりました。(笑)
今、沖縄はオクラのシーズンです。
しかし、写真の配置がきれいだ〜!!
少し見習わねば…。
来年は、きっと沢山収穫できますように…。
(うーとーとー)
Posted by 担当者・H at 2006年10月21日 20:42
担当者・Hさん、こんにちは。
沖縄で見たオクラ畑。
そんな様子を夢見て栽培しましたが
背丈30㌢弱、さすがに無理があるようでした(T_T)
オクラ、大好きですよ!
沖縄で見たオクラ畑。
そんな様子を夢見て栽培しましたが
背丈30㌢弱、さすがに無理があるようでした(T_T)
オクラ、大好きですよ!
Posted by panakko at 2006年10月22日 19:37
こんばんは。
オクラは沖縄の畑にあるのですか。
八重山にはありますかね、一度その花を見てみたいものです。
M荘の畑で作ってないかな〜。
ときどき食卓に上がるので、作ってるような気がしますが。。。
いろいろな花があるものですね。
知らない花がたくさんあります、当然ですが。
人との出会いみたいなもので、これも一期一会でしょうか
オクラは沖縄の畑にあるのですか。
八重山にはありますかね、一度その花を見てみたいものです。
M荘の畑で作ってないかな〜。
ときどき食卓に上がるので、作ってるような気がしますが。。。
いろいろな花があるものですね。
知らない花がたくさんあります、当然ですが。
人との出会いみたいなもので、これも一期一会でしょうか
Posted by 大谷 at 2006年10月22日 21:23
大谷さん、こんにちは。
オクラ!暑い所が適所のようです。
八重山と沖縄本島で、一面のオクラ畑を見かけました。
花は、意外と小さくて、でもとっても上品で、
収穫できなくても、花を見るだけでもいいかなと思うオクラです(^O^)
知っている花であっても、出会う瞬間ごとに印象が違うから・・・
自然や人と、どんな出会いが待っているのか、楽しみです!
オクラ!暑い所が適所のようです。
八重山と沖縄本島で、一面のオクラ畑を見かけました。
花は、意外と小さくて、でもとっても上品で、
収穫できなくても、花を見るだけでもいいかなと思うオクラです(^O^)
知っている花であっても、出会う瞬間ごとに印象が違うから・・・
自然や人と、どんな出会いが待っているのか、楽しみです!
Posted by panakko at 2006年10月23日 09:31