てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › ゴーヤ › 続・ゴーヤ*2006

2006年11月04日

続・ゴーヤ*2006

続・ゴーヤ*2006
昨日の写真は、8月下旬頃までの様子です。
そして↑のゴーヤは、9月から最終までゴーヤー
10月上旬に根をたおして、2006年のゴーヤ栽培終了しました。
でも・・・生ゴミを畑に埋めていたら、そこからゴーヤが芽を出したのです(左下)
どうするびっくり!

関連記事: 今までのゴーヤ



Posted by panakko at 09:00│Comments(5)ゴーヤ
この記事へのコメント
かわいいゴーヤーがいっぱい。ゴーヤーちゃんたち、よく頑張りましたね。
こぼれ種からの芽がまたまたかわいく、いとおしいですね。時期はずれの芽はきっと丈夫には育たず、そんなに大きくならないだろうから、ビニールをかけてハウス栽培(?)か、鉢に植えかえて室内ゴーヤーとして育ててみてはいかがでしょう。
Posted by まきやん at 2006年11月04日 10:10
どっどうしよう!う〜ん…やっぱりハウス栽培でしょうか?
でも史上初!北海道でハウス栽培ゴーヤーっていいかも。
あのド根性大根の大ちゃんのように名物になったりして(笑)
Posted by 担当者・H at 2006年11月04日 10:22
>まきやんさん、こんにちは。
ホント、ちびっこゴーヤが多かったです。
先日、沖縄の市場に並ぶゴーヤを見て、大きい!立派!緑が濃い!
これがゴーヤだよねって思っていたところです。


>担当者・Hさん。
こぼれ種からの芽は、ここの所の冷え込みで、
実は黄緑になって弱ってしまっています。
室内保護せずに、そのまま成り行きに任せることになりそうです(~_~;)
Posted by panakko at 2006年11月04日 20:33
こんばんは~
ゴーヤもこうやって並べて
写真にするといいものですね。
栽培の愛情が写真になって残るみたいで。

写真を並べてみることにチャレンジしてみます。
Posted by ぱふ at 2006年11月05日 21:36
ぱふさん、こんにちは。
ゴーヤって、色んな顔があって、見ても食べても楽しかったです。
携帯の写真も一枚に並べたりすると、いい感じです(^O^)
Posted by panakko at 2006年11月06日 14:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。