てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › 綺麗な蛾。

2006年12月05日

綺麗な蛾。

綺麗な蛾。綺麗な蛾。
浜を歩いていると、グンバイヒルガオが咲いていたり、綺麗な虫がいたり・・・
とっても綺麗なイヌビワオオハマキモドキ。蛾です黄ハイビスカス
                              2006年10月 与那国島にて



この記事へのコメント
さすが南国!きれいですね。
しかし、舌をカミそな蛾の名前…(笑)
Posted by まきやん at 2006年12月05日 10:09
まきやんさん、こんにちは。
蛍光っぽく光るのが、南国の魅力ですよね!
イヌビワ オオ ハマキ モドキです。
私は最初、サキシマスオウノキも呪文のように聞こえました(^^)v
Posted by panakko at 2006年12月05日 13:24
こんばんは。
イヌビワオオハマキモドキ?きれいな蛾ですね。亜熱帯に住む蛾なのでしょうか。いつか見てみたいものです。
Posted by NAYAM at 2006年12月05日 17:51
こんにちは。
与那国はめずらしい蝶や蛾がいるんですね。
以前与那国の民宿で蝶の蒐集家に会いました。
台湾から海を渡って飛んでくる蝶もいるそうです
Posted by 大谷 at 2006年12月05日 18:17
>NAYAMさん、こんにちは。
南方系の蛾のようです。
1㌢ぐらいなので、綺麗!と余裕で見ていられ自分がいます(^^


>大谷さん、こんにちは。
海岸を散策すると、色々出会いがあって楽しいです。
台湾から渡ってくる蝶がいるって聞いた事はありますが
まだどの蝶なのかわかりません(~_~;)
Posted by panakko at 2006年12月06日 10:22
珍しい蛾のようですね。与那国にしかいないのかな〜?
本島でもたま〜にチョウチョを見かけます。

那覇のバスターミナルのベンチに座ってたら
ヒラヒラ〜っとアゲハチョウが飛んでるのを
たまに見かけます。
何だかのんびり気分になりますよね〜。
Posted by 担当者・H at 2006年12月08日 15:47
担当者・Hさん。
南西諸島に分布とされているから、本島にもいるかもしれませんね。
やんばるの方で、海岸をゆっくり散策してみたいです。
Posted by panakko at 2006年12月09日 10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。