2006年12月13日
末吉公園。
ゆいレールの市立病院駅から見える末吉公園。
那覇市内で一番緑多く、自然が残っている公園。やっと行く事ができました

平日の雨の降りそうな午前。誰もいません。そして、ハブが生息していますの看板。
森が豊かな分、ちょっと怖くなってしまいました。
きっと一匹ぐらいは、絶対いるって感じがしました

2006年11月 那覇にて
Posted by panakko at 10:00│Comments(7)
│沖縄本島
この記事へのトラックバック
古島駅の次の市立病院前駅の北側の風景です。 緑が多い所が末吉公園です。「夢の沖縄
ゆいレール一日乗車券の旅 その3(市立病院前駅)[末吉公園その1]【masaのブログ】at 2007年02月22日 20:41
この記事へのコメント
末吉公園ならハブはいるかも、首里だし。
首里、浦添方面が一番ハブが多いらしい。
ネズミがいるから…。お〜!コワ!
首里、浦添方面が一番ハブが多いらしい。
ネズミがいるから…。お〜!コワ!
Posted by 担当者・H at 2006年12月13日 18:50
こんばんは。
ゆいレール沿線にはさすがに詳しいですね。
街の中でも公園のようなところにはハブがいるんですね!
この年末年始は紅型を見て歩こうと那覇周辺散策を計画してるのですが
怖いですねー。
ゆいレール沿線にはさすがに詳しいですね。
街の中でも公園のようなところにはハブがいるんですね!
この年末年始は紅型を見て歩こうと那覇周辺散策を計画してるのですが
怖いですねー。
Posted by 大谷 at 2006年12月13日 23:48
>担当者・Hさん。
浦添の担当者・Hさんの発言には、すごく説得力あります。
排水溝の上をまたぐ時とか、ドキドキで、川のほうにも行きたかったけど
一人なのでやめてみたり、小心者ですね(~_~;)
>大谷さん、こんにちは。
今まで、観光地の公園で、ハブに注意の看板を見ても
ここはいないんじゃない?って、勝手に思っていたのですが
そんな事もないのでは・・・と、初めて感じました。
紅型を見て歩かれるのですか!いいですね(^^
浦添の担当者・Hさんの発言には、すごく説得力あります。
排水溝の上をまたぐ時とか、ドキドキで、川のほうにも行きたかったけど
一人なのでやめてみたり、小心者ですね(~_~;)
>大谷さん、こんにちは。
今まで、観光地の公園で、ハブに注意の看板を見ても
ここはいないんじゃない?って、勝手に思っていたのですが
そんな事もないのでは・・・と、初めて感じました。
紅型を見て歩かれるのですか!いいですね(^^
Posted by panakko at 2006年12月14日 10:46
こんにちわ
末吉公園はうちから意外と近いです(浦添ですが)。
で・・ハブなんですが、こないだマンションの敷地内で目撃情報があり、しばらくトラップがしかけてありましたよ(笑)
あと、職場の敷地内にもいました!!(子供のハブですが・・)
捕まえたら絶対ハブ酒にしようといつも思っています(笑)
末吉公園はうちから意外と近いです(浦添ですが)。
で・・ハブなんですが、こないだマンションの敷地内で目撃情報があり、しばらくトラップがしかけてありましたよ(笑)
あと、職場の敷地内にもいました!!(子供のハブですが・・)
捕まえたら絶対ハブ酒にしようといつも思っています(笑)
Posted by ぶー at 2006年12月14日 14:50
ぶーさん、こんにちは。
捕まえたらだなんて、スゴイ!
ハブは、森の奥に行かなければ遭遇しないって、
そんな気がしているのは油断ですね。。
捕まえたらだなんて、スゴイ!
ハブは、森の奥に行かなければ遭遇しないって、
そんな気がしているのは油断ですね。。
Posted by panakko at 2006年12月15日 10:07
こんばんは。
panakkoさんの記事を見てから行きたくなった末吉公園に先月行ってきました。いい所ですね。
panakkoさんの記事を見てから行きたくなった末吉公園に先月行ってきました。いい所ですね。
Posted by masa at 2007年02月22日 20:43
masaさん、こんにちは。
末吉公園!どうでしたか(^O^)
私は時間に追われての散策だったので
もう一度、ゆっくり行ってみたいです!
末吉公園!どうでしたか(^O^)
私は時間に追われての散策だったので
もう一度、ゆっくり行ってみたいです!
Posted by panakko at 2007年02月23日 00:03