てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 島とうがらし。 › 島とうがらし栽培*終了

2007年01月24日

島とうがらし栽培*終了

島とうがらし栽培*終了
1月になってから、ほとんど変化なし。なのに、アブラムシは健在タラ~
何となく、そのままドライになってしまうのか。
実が赤くなるよりはシワシワになっていく様子なので、思い切って根を倒して終了。
2005年度のような豪華さはなかったけど、2006年度も楽しみました島とうがらし
                                    2007年1月13日

関連記事: 島とうがらし栽培中

【トウガラシ】 固定種 島とうがらし [春まき野菜のタネ]【トウガラシ】 固定種 島とうがらし [春まき野菜のタネ]
【2007年4月下旬発送分予約】島とうがらし苗

沖縄島とうがらしの種子/福種(初級者向け)



この記事へのコメント
お疲れさまでした〜。島とうがらしも、だんだんと疲れが出てくるのですね。今シーズンはどのくらい収穫できたのですか?
ウチは今が収穫の佳境という感じ。このまま一気に終了までいきたいなあ。次のシーズンも頑張りましょう!
Posted by まきやん at 2007年01月24日 11:47
去年よりは少なそうですね。
疲れが出てくるなら、肥料を与えるとか、工夫が必要なんでしょうか。
私もやってみたいもんです(^^)
Posted by 大谷 at 2007年01月24日 13:08
>まきやんさん、こんにちは。
3株からで、126個でした。
昨シーズンは、1株から191個だから、だいぶ差があります(*.*~~
ほとんど泡盛に漬けてしまいましたが、酢にも漬ければ良かったなあと
今頃思っています。春から、また頑張ります(^^)v

>大谷さん、こんにちは。
室内とは言え、やっぱり寒いし、太陽光が足りないみたいです(^_^;)
草刈りされないような場所(露地)あったら、こっそり植えておけば
きっと収穫できると思います(^O^)
Posted by panakko at 2007年01月24日 19:23
泡盛に漬ければ
とても美味しいこーれぐーすができそうですよね。
Posted by tidanada at 2007年01月24日 22:43
tidanadaさん、こんにちは。
ばっちり、泡盛に漬けています!
惜しみなく島とうがらしを入れているので、かなり辛いです(^^;)
Posted by panakko at 2007年01月25日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。