2007年02月05日
石垣港。
離島桟橋も、石垣港離島ターミナルが出来て、様子が変わっていくのでしょうか。
ここが、浜辺だった頃って、想像つきません

Posted by panakko at 09:00│Comments(6)
│石垣島
この記事へのコメント
ほんとうにそうですね。
過去の文献を読むと、その変貌の速さに驚かされます。
過去の文献を読むと、その変貌の速さに驚かされます。
Posted by びん at 2007年02月05日 09:16
新しい離島ターミナルってもう供用開始されているのですよね。
離島桟橋の趣きとっても好きだったのにな。
これからどのように様変わりしていくんでしょうね。
離島桟橋の趣きとっても好きだったのにな。
これからどのように様変わりしていくんでしょうね。
Posted by tidanada at 2007年02月05日 17:09
こんばんは。
離島ターミナルの事先日ニュースで見ました。ロビーの中とかは綺麗でしたよ。実際の桟橋は写ってたかどうかは憶えていませんが。
離島ターミナルの事先日ニュースで見ました。ロビーの中とかは綺麗でしたよ。実際の桟橋は写ってたかどうかは憶えていませんが。
Posted by masa at 2007年02月05日 21:49
>びんさん、こんにちは。
石垣島が、八重山が、どんどん変わってしまうのは、微妙な気持ちです。
私はそのままで、今のままでいいのにって思っています。
>tidanadaさん、こんにちは。
新しいターミナル内の「とぅもーるネット」とかいう施設が
最初から来場数がほとんどなくて、困惑していると新聞に出ていました。
斬新とか、便利とかを、八重山に求めていないって、知らないのかもしれないですね。
>masaさん、こんにちは。
空港みたいに、素晴らしいのではと予想しています。
次回、行く時が楽しみです。
石垣島が、八重山が、どんどん変わってしまうのは、微妙な気持ちです。
私はそのままで、今のままでいいのにって思っています。
>tidanadaさん、こんにちは。
新しいターミナル内の「とぅもーるネット」とかいう施設が
最初から来場数がほとんどなくて、困惑していると新聞に出ていました。
斬新とか、便利とかを、八重山に求めていないって、知らないのかもしれないですね。
>masaさん、こんにちは。
空港みたいに、素晴らしいのではと予想しています。
次回、行く時が楽しみです。
Posted by panakko at 2007年02月05日 22:36
むずかしいですよね。
住んでいれば、やはり便利になってほしいと思うでしょうし、
でも、開発が度を越せば観光資源として価値が低下してしまう。
だなんてこと一々考えなくても、みんながしあわせならいいのに。
住んでいれば、やはり便利になってほしいと思うでしょうし、
でも、開発が度を越せば観光資源として価値が低下してしまう。
だなんてこと一々考えなくても、みんながしあわせならいいのに。
Posted by びん at 2007年02月12日 18:31
びんさん、こんにちは。
後で、何で~と思うような事にならなければいいですよね。
皆が幸せになるのがいいと、私も思います^^
後で、何で~と思うような事にならなければいいですよね。
皆が幸せになるのがいいと、私も思います^^
Posted by panakko at 2007年02月12日 21:09