てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › 南国のヒマワリ。

2007年02月15日

南国のヒマワリ。

南国のヒマワリ。
南国で見たヒマワリ。
ギラギラの日差しの中で、ちょっと涼しげに見えました晴れ
このヒマワリのように、爽やかな気持ちになりたいです。
沖縄へ行くわけでもなく、家にいるのですが、1週間ぐらい更新お休みします。
そんな時があってもいいよね赤ハイビスカスまた来週に!



この記事へのトラックバック
沖縄を舞台にした歌って言ったらTHE BOOMの島歌が思いつきますね。島歌の作成秘話です。引用元:http://www.five-d.co.jp/boom/shimauta/THE BOOMが最初に沖縄を訪れたのは1990年です。はじめて沖縄音階...
沖縄の歌【沖縄@情報ツアー】at 2007年02月21日 02:00
この記事へのコメント
こんにちは。
これは南国(沖縄?)のどちらでしょうか。
ひまわりは、沖縄ではあまり見かけないですよね。

1週間有意義な休みをお過ごしください
Posted by 大谷 at 2007年02月15日 12:46
大谷さん、こんにちは。
8月の知念村で、畑にポツンと咲いていたヒマワリです。
春に、一面に咲くヒマワリが、沖縄(ヤンバルの方かな・・・)で、見れるそうです。
私も、沖縄とヒマワリが、何故か結びつかないんです(^^
Posted by panakko at 2007年02月15日 23:47
沖縄はヒマワリのイメージじゃないって、そんなものなんですかぁ?!気が付きませんでした。
ゆっくり充電してくださいね〜。
Posted by まきやん at 2007年02月16日 00:30
こんばんは。
私は島でヒマワリをみた記憶がないのです。。
咲かないんだなぁ、とさえ思っていました。。。
私もいつかこんなヒマワリに会いたいです ^^
それでは、おやすみなさい(?)^o^
Posted by hanako at 2007年02月16日 01:24
知念村は久高島の近くですね。
ひまわりがあるんですね。
ヤンバルは未踏の地なので、行ってみたくなりました。
Posted by 大谷 at 2007年02月16日 13:38
>まきやんさん、こんにちは。
沖縄≠ヒマワリって、私の思い込みかもしれないですね。
北海道でも一面に咲き誇るから、そう思ったのかな・・・


>hanakoさん、こんにちは。
沖縄では、ハイビスカスやブーゲンばかり見てしまいます(^^
地元では眩しいヒマワリが、沖縄では涼しく見えるのも、
それも南国!と思いました(^O^)


>大谷さん、こんにちは。
久高島からの帰り、バスを待っている時、近くで見たんです!
北海道でもそうですが、緑肥にするために育てている畑が時々あるので
沖縄もそんな感じで、存在するのかもしれませんね!
Posted by panakko at 2007年02月16日 20:17
はじめまして、南国宮古島からです。ひまわりの写真につられておじゃましました。
宮古島では10万本の「日本一早いひまわり祭り」というのがあります。五月ぐらいかな~。
僕もたねをまいたところで、去年の祭りのことを記事にしてたとこです。
離島にもぜひ遊びに来てみてくださいね~!
Posted by はたぼー at 2007年02月17日 04:41
あ、ごめんんさい、来てくれてましたね(笑)
Posted by はたぼー at 2007年02月17日 04:43
はたぼーさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
10万本の「日本一早いひまわり祭り」、5月なんですね。
北と南で、同じ花が一面に咲くことがあるって、嬉しいです。
今年は、宮古島に行きたいなあと思っているところです。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by panakko at 2007年02月17日 23:25
ひまわり、いつ見ても良いですね。
僕は、ひまわりを見ると「オフコースの武道館」の
イメージフィルムを思い出すのですよ。
年齢がばれてしまうかな(笑)。
Posted by ポンコツ at 2007年02月20日 13:50
ポンコツさん、こんにちは。
その昔、私の友人も、熱狂して、オフコースを見ていました(^O^)
Posted by panakko at 2007年02月20日 20:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。