2007年03月28日
ハイビスカスティー。
花はオクラに似ているけど、これ絶対オクラではない!
何だろう・・・と、ずっと気になっていたのでした。
これが、ハイビスカスティーになる、ローゼルでした

2006年11月 那覇市にて

育ててみますか?ハーブの種 「ローゼル(ハイビスカス)」
Posted by panakko at 09:00│Comments(5)
│自然*花*動物
この記事へのコメント
似てますよね。
ムクゲもフヨウもオクラも、ハイビスカスに見えて困ります(笑)
ムクゲもフヨウもオクラも、ハイビスカスに見えて困ります(笑)
Posted by びん at 2007年03月28日 12:37
似ていますね。
それと、ハイビスカスティーって、あの普通のハイビスカスから作るわけではないのですね…。知らなかった…。
それと、ハイビスカスティーって、あの普通のハイビスカスから作るわけではないのですね…。知らなかった…。
Posted by まきやん at 2007年03月28日 18:08
>びんさん、こんにちは。
ムクゲもフヨウもハイビスカスも、皆仲間ですね!
大好きなお花です(^^
>まきやんさん、こんにちは。
赤いハイビスカスから作っているハイビスカスジュースを
竹富島で飲んだ事があります(^O^)
私も、ハイビスカスティーの事は、知らなかったのです・・・
ムクゲもフヨウもハイビスカスも、皆仲間ですね!
大好きなお花です(^^
>まきやんさん、こんにちは。
赤いハイビスカスから作っているハイビスカスジュースを
竹富島で飲んだ事があります(^O^)
私も、ハイビスカスティーの事は、知らなかったのです・・・
Posted by panakko at 2007年03月28日 22:09
少々肌寒い年末年始に、M荘では周辺に咲いている
赤いハイビスカスの花びらからハイビスカスティーを
作って呑むのが日課になります。
シークァーサーを搾って入れるのがポイントです。
普通の赤いハイビスカスでOKですよ。
赤いハイビスカスの花びらからハイビスカスティーを
作って呑むのが日課になります。
シークァーサーを搾って入れるのがポイントです。
普通の赤いハイビスカスでOKですよ。
Posted by 大谷 at 2007年03月31日 20:56
大谷さん、こんにちは。
そういえば、TVの番組で、
ハイビスカスの花とシークワーサーで作っているのを見た事がありました。
シークワーサーを入れたら、
ぱっと鮮やかなハイビスカス色になったのは感動でした(^O^)
そういえば、TVの番組で、
ハイビスカスの花とシークワーサーで作っているのを見た事がありました。
シークワーサーを入れたら、
ぱっと鮮やかなハイビスカス色になったのは感動でした(^O^)
Posted by panakko at 2007年04月01日 15:13