2007年03月30日
2007*島とうがらし栽培
2007年度もそろそろ、島とうがらしを植えてみようかと思います。
昨年の今頃は、もう小さな芽が育っていたので、少し遅いスタートになりました

2007年3月26日

【2007年4月下旬発送分予約】島とうがらし苗
沖縄島とうがらしの種子
島とうがらし
昨年の今頃は、もう小さな芽が育っていたので、少し遅いスタートになりました

2007年3月26日

【2007年4月下旬発送分予約】島とうがらし苗

![【トウガラシ】 固定種 島とうがらし [春まき野菜のタネ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/otaseed/h-pim017-r1.jpg?_ex=64x64)
Posted by panakko at 09:00│Comments(3)
│島とうがらし。
この記事へのコメント
昨年は早かったんですね。
私は1週間以上前から、種を水に浸していますが、一向に根が出る気配がありません。
やはりのんびり屋です。ゴーヤーは2日で根が出てるのに…。
私は1週間以上前から、種を水に浸していますが、一向に根が出る気配がありません。
やはりのんびり屋です。ゴーヤーは2日で根が出てるのに…。
Posted by まきやん at 2007年03月30日 12:01
こんばんは。
うまく育つといいですね。
私は、先週シマナーの種を蒔きました。もうそろそろ、ゴーヤー栽培の準備も始めるところです。
うまく育つといいですね。
私は、先週シマナーの種を蒔きました。もうそろそろ、ゴーヤー栽培の準備も始めるところです。
Posted by masa at 2007年03月30日 22:17
>まきやんさん、こんにちは。
昨年は、発芽するのかどうかが気になって、
お正月頃から、種蒔したり色々していました。
今年はこれからです(^^
>masaさん、こんにちは。
今年も何とか収穫できるよう頑張ってみます。
ゴーヤはGW頃からにしようかと考え中です(^O^)
昨年は、発芽するのかどうかが気になって、
お正月頃から、種蒔したり色々していました。
今年はこれからです(^^
>masaさん、こんにちは。
今年も何とか収穫できるよう頑張ってみます。
ゴーヤはGW頃からにしようかと考え中です(^O^)
Posted by panakko at 2007年03月30日 22:40