てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › ゴーヤ › ゴーヤ栽培*発芽

2007年04月23日

ゴーヤ栽培*発芽

昨年栽培したゴーヤから採取した種を蒔いてみました。
一応、根出しもしたのですが、2週間かかって、発芽ふたば
双葉がクロスしているのと、していないのがあります。
中長ゴーヤとアバシゴーヤの2種を区別せずに保存していたので
どちらかが、どちらかなんでしょうかゴーヤー
ゴーヤ栽培*発芽ゴーヤ栽培*発芽



Posted by panakko at 09:00│Comments(6)ゴーヤ
この記事へのコメント
おめでとうございます!
確かに、クロスしていないものもありますよね。多くは、2つ折りの葉が互い違いに重なっているけど、たまに、片方の葉が片方を包み込むようにしていて、それはクロスしませんね。
こんなにちっちゃくても、個性があって、観察しているとおもしろいです。
Posted by まきやん at 2007年04月23日 10:05
まきやんさん、こんにちは。
双葉の違いが、種類の違いなのかなって思ったのですが、はっきりしません。
でも、開いてしまえば、皆、ゴーヤです(^^)v
これから楽しくなっていきますね!
Posted by panakko at 2007年04月23日 21:04
こんばんは。
うちも、あばしゴーヤーと中長ゴーヤーを育てています。
ポットに印を付けて区別しているのですが今のところ見分けが付きません。育ってくれば判るかな。
Posted by masa at 2007年04月24日 21:46
masaさん、こんにちは。
昨年採取した種からは、4つ芽が出ました。
GW後頃に、ダイソーで買ったゴーヤの種を蒔いてみる予定です(^O^)
Posted by panakko at 2007年04月24日 23:15
あっ、可愛いなあ!
産まれたての双葉って可愛いですね~
丈夫に育ってくれるといいですね!
観察日記時々アップして下さいね。
Posted by 南島中毒 at 2007年04月24日 23:50
南島中毒さん、こんにちは。
はい!これからも、観察日記、紹介致します(^^
やっと、双葉が開いて、少し大きくなってきました。
GWは、この苗さん達、実家で暮してもらうので、ちょっと心配です。
Posted by panakko at 2007年04月26日 10:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。