2007年05月15日
石垣島フィールドガイド #2
SeaBeansさんが、私達のために提案してくれた半日コース。
石垣漁港で本マグロ とても古い墓 フルストバル遺跡
白保の海にに復元された魚垣 WWFしらほサンゴ村 オヤケアカハチの碑
カラ岳登山 バンナ公園で、ティータイム
石垣漁港では、本マグロやカジキマグロが、内地送りの準備中でした。

市場のおばさんが、今あがった本マグロは、皆、内地送りさ~と、話していました。
5月下旬頃、やっと地元にも流通するそうです
石垣漁港で本マグロ とても古い墓 フルストバル遺跡
白保の海にに復元された魚垣 WWFしらほサンゴ村 オヤケアカハチの碑
カラ岳登山 バンナ公園で、ティータイム
石垣漁港では、本マグロやカジキマグロが、内地送りの準備中でした。

市場のおばさんが、今あがった本マグロは、皆、内地送りさ~と、話していました。
5月下旬頃、やっと地元にも流通するそうです

Posted by panakko at 09:00│Comments(2)
│石垣島
この記事へのコメント
沖縄のマグロですね。
そういえば、沖縄ではマグロを食べる機会が少ないな。
伝統的な沖縄料理にもマグロは使われていないような。。。
やはり大多数は内地に送られるんですね。
そういえば、沖縄ではマグロを食べる機会が少ないな。
伝統的な沖縄料理にもマグロは使われていないような。。。
やはり大多数は内地に送られるんですね。
Posted by 大谷 at 2007年05月15日 23:25
大谷さん。。
本マグロは、5月中旬からと市場のおばさんに言われ
キハダマグロを食べました。
おいしいマグロは、やっぱり内地に直送。
北海道(余市とか)のマグロもそうみたいです。
本マグロは、5月中旬からと市場のおばさんに言われ
キハダマグロを食べました。
おいしいマグロは、やっぱり内地に直送。
北海道(余市とか)のマグロもそうみたいです。
Posted by panakko at 2007年05月16日 20:40