2007年05月17日
#4 白保の海*魚垣
SeaBeansさんの拠点でもある白保散策です。

魚垣という、海の浅瀬に築いた石積みで、
石積みの中に入った魚が干潮時に逃げられなくなったところを捕まえる
昔ながらの漁法を復元したもの
潮が満ちていたので、魚垣の様子は、あまりはっきり見えていません。。
魚垣という、海の浅瀬に築いた石積みで、
石積みの中に入った魚が干潮時に逃げられなくなったところを捕まえる
昔ながらの漁法を復元したもの

潮が満ちていたので、魚垣の様子は、あまりはっきり見えていません。。
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│石垣島
この記事へのコメント
白保はまだ行った事がなくて
新しく出来る空港の事とか色々あるので
早く行ってみたいと思ってます。
やっぱり海の中が見たいですね〜。
新しく出来る空港の事とか色々あるので
早く行ってみたいと思ってます。
やっぱり海の中が見たいですね〜。
Posted by kobe307 at 2007年05月17日 12:59
kobe307さん、こんにちは。
こんなに沖縄へ通っているけど
海の中は、グラスボートでしか見たことがないんです。
いつも今度こそ!とは、思っているのですが・・・
こんなに沖縄へ通っているけど
海の中は、グラスボートでしか見たことがないんです。
いつも今度こそ!とは、思っているのですが・・・
Posted by panakko at 2007年05月17日 20:45
魚垣で探していてこの記事にたどり着きました。そうですね。潮が満ちると全くその存在が海に埋もれて分からなくなってしまします。明らかに台湾の澎湖島周辺にある石滬(シーフ)と同じようですね。はっきりとした形が見たいのですが・・・。澎湖島のは割とはっきりしています。
Posted by 甘ちゃん@台湾 at 2009年12月04日 23:51
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
沖縄県外の者なので、詳細は判りませんが、
台湾と似ているところ、多いと聞きます!
コメントをありがとうございます。
沖縄県外の者なので、詳細は判りませんが、
台湾と似ているところ、多いと聞きます!
Posted by panakko at 2009年12月06日 20:03