2007年12月07日
安里屋ユンタ。
12月中は、NHK名曲アルバムで、
竹富島の映像とともに、オーケストラ版の「安里屋ユンタ」が見聞できます。
詳細は、NHK名曲アルバムのHPへ!

放送日時は・・・
NHK教育 26日13:55~ 28日5:05~ 29日17:55~
BS-hi 8日06:50~ 15日06:50~
いずれも5分間の番組です!
竹富島の映像とともに、オーケストラ版の「安里屋ユンタ」が見聞できます。
詳細は、NHK名曲アルバムのHPへ!
放送日時は・・・
NHK教育 26日13:55~ 28日5:05~ 29日17:55~
BS-hi 8日06:50~ 15日06:50~
いずれも5分間の番組です!
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│竹富島
この記事へのコメント
竹富にあるお墓いきました?
いい場所にありますよね♪
いい場所にありますよね♪
Posted by TADARIN at 2007年12月08日 10:35
TADARINさん、こんにちは。
「お墓」の方には、まだ行っていないのです。
このオーケストラ曲、結構いい感じでした~。
「お墓」の方には、まだ行っていないのです。
このオーケストラ曲、結構いい感じでした~。
Posted by panakko at 2007年12月08日 20:48
オーケストラの演奏とは!
東京フィルハーモニー交響楽団ですか、すごいですね。
この曲は三線の音色しか想像できません(笑)。
竹富島にいるときは、民芸喫茶Mで聴く三線の音色と
歌声が絶品ですね。
なにはともあれ、名曲アルバムが楽しみです
東京フィルハーモニー交響楽団ですか、すごいですね。
この曲は三線の音色しか想像できません(笑)。
竹富島にいるときは、民芸喫茶Mで聴く三線の音色と
歌声が絶品ですね。
なにはともあれ、名曲アルバムが楽しみです
Posted by 大谷 at 2007年12月08日 23:56
大谷さん、こんにちは。
私もどんな感じになるのだろうと思っていましたが
結構良くてσ(o^_^o)
ちょっと大河ドラマ風で、シーサーにカメラが迫っていく所には
ジーンときました。三線の音も入っています(^^
竹富島の民芸喫茶Mは、ちょっとご無沙汰しています~。
私もどんな感じになるのだろうと思っていましたが
結構良くてσ(o^_^o)
ちょっと大河ドラマ風で、シーサーにカメラが迫っていく所には
ジーンときました。三線の音も入っています(^^
竹富島の民芸喫茶Mは、ちょっとご無沙汰しています~。
Posted by panakko
at 2007年12月09日 17:35
