てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › サンゴアブラギリを育てる。

2008年01月16日

サンゴアブラギリを育てる。

実は、種を数個もらったので、昨春頃から、発芽に挑戦していました。
1個だけ、発芽成功。
こんな感じに育っています。今は冬なので、落葉中。
外の雪景色とミスマッチで、サンゴアブラギリもビックリしていることでしょう雪
サンゴアブラギリを育てる。



この記事へのコメント
株元はこんな形なんですね〜。びっくりです。
花はいつ咲くんでしょうね。楽しみですね。
また、夏の成長した姿を見せてください〜。
Posted by まきやん at 2008年01月16日 10:53
本当だ~
海中の写真かと思った。

でもほんとびっくりですねえ~
Posted by TADARINTADARIN at 2008年01月16日 11:50
>まきやんさん、こんにちは。
花と幹の形を楽しむ植物と聞きました~。
幹は、結構太っていい感じなので、あとは花が咲くか乞うご期待!

>TADARINさん、こんにちは。
この写真、1ヶ月前に撮ったものなので
外の景色は、もっと雪深く
でも、サンゴアブラギリは、何も変化なしです。
Posted by panakko at 2008年01月16日 17:08
panakko様
種から育てているなんて、すごいですね
しかも室内とはいえ、雪景色~
別の南国で同じような植物を見ました
サンゴアブラギリ・・・サンゴアブラギリ。。。(エンドレス)

忘れてしまいそうです(^^ゞ
Posted by 南雪 at 2008年01月17日 13:29
南雪さん、こんにちは。
竹富島の石垣からに生えているサンゴアブラギリを見ました!
きっと、飛んできた種から育ったのだろうなあって思います(^◇^)

花が咲くか、見守っています!
Posted by panakko at 2008年01月17日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。