てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 竹富島 › 星砂の小瓶。

2008年02月14日

星砂の小瓶。

星砂の小瓶。
  初めて沖縄へ行った時、この星砂の小瓶が嬉しくて・・・
  そう言えば、どこにあるかなと捜してみたら、出てきましたシーサーオス

星砂の小瓶。
  見ていると、気持ちが温かくなってきますね!



Posted by panakko at 09:00│Comments(8)竹富島
この記事へのコメント
おはようございます~

いつも思うのですが
この青は染めてるのですよね~?

星の砂って
沖縄本島でも採れるのでしょうか?
八重山だけだと思ってました♪

今日も元気で!
Posted by TADARINTADARIN at 2008年02月14日 09:59
お久しぶりです。
星野砂、見つけるのも楽しいですよね。
竹富島へ、初めて行きましたが
石垣島と、また違った時間が流れてて
素敵な場所ですね。
でも、かなり寒かったので
今度は、暖かき日にリベンジしたいなと思います。
Posted by つぐみ at 2008年02月14日 16:28
私は星砂を自分で買ったことはないのですが、人からもらったのか、こんな星砂の小瓶がたくさんあり、まとめて飾っていますよ。
そんなこんなで、家庭に星砂がある率って結構高いのじゃないかしら?
そんなことを考えていると、ひと昔前までは、マリモもおみやげの定番だったな〜、昔実家にもあったな〜と考えてしまいました。
Posted by まきやん at 2008年02月14日 17:24
染めてるんですね。
この青と白のコントラスト、いいですね。
これは竹富島のどちらで売ってるんですか?
カイジかな?
Posted by 大谷 at 2008年02月14日 21:55
>TADARINさん、こんにちは。
赤、青、紫・・・ 色砂と星砂。
沖縄本島で採れると聞いた事はないです。
どうなんでしょう(^^?


>つぐみさん、こんにちは。
八重山旅行!いかがでしたか。
竹富島で星砂を見つけましたか。。
旅の様子、楽しみに見させていただきます(^◇^)
Posted by panakko at 2008年02月15日 10:26
>まきやんさん。こんにちは。
私も、自分で購入したことはなく、
ツアーの記念おみやげだったり、何かの景品だったり
「まりも」持っていましたか!
昔は、本物のマリモが入ってるものもあって
育てたら大きくなると言われて、水槽に入れていた事がありました(^◇^)


>大谷さん、こんにちは。
星砂なので、カテゴリーを竹富島にしたのですが
この小瓶達は、本島出身です。。
カイジ浜でも、売っているの見かけた時もありました~。
Posted by panakko at 2008年02月15日 10:31
こんばんは。
私も小学生の時お土産で買ってきた記憶があります。家中を探せば出てくるかもしれません。

何年か前に竹富に行った時にちょっと間探してみたのですが星砂は見つかりませんでした...採れる時期とかあるのかな?!
Posted by masa at 2008年02月16日 00:42
>masaさん、こんにちは。
大きな声では言えませんが・・・
竹富島では、もう天然の星砂は無いそうです(T_T)
Posted by panakko at 2008年02月16日 14:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。