2008年03月18日
海はミドリ。
丁度、お昼頃が干潮。
こんなにミドリミドリな浜は、初めて見ました。
アオサ?ですよね。
2008年3月 竹富島にて
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│竹富島
この記事へのコメント
おはようございます♪
3月の初旬に行ってきたんですか?
土曜日から昨日まで竹富行ってきましたよ~
この写真は西桟橋から北に向かってるところかな?
今も一杯でした。
いつも採って帰ろうかなって思いますが
忘れてしまうんです。
そろそろモズクの季節ですね^^
3月の初旬に行ってきたんですか?
土曜日から昨日まで竹富行ってきましたよ~
この写真は西桟橋から北に向かってるところかな?
今も一杯でした。
いつも採って帰ろうかなって思いますが
忘れてしまうんです。
そろそろモズクの季節ですね^^
Posted by TADARIN
at 2008年03月18日 11:57

TADARINさん、こんにちは。
3月始め頃、ちょっとだけ行きました~。
写真見て、どこってすぐわかるのも
さすがTADARINさんです!
後で、一回分ぐらい、アオサを採ってみれば良かったかなって思いました。。
3月始め頃、ちょっとだけ行きました~。
写真見て、どこってすぐわかるのも
さすがTADARINさんです!
後で、一回分ぐらい、アオサを採ってみれば良かったかなって思いました。。
Posted by panakko at 2008年03月18日 19:59
panakkoさんも竹富行かれてたんだぁ。
確かに海は緑色だった。
お天気悪かったけどね。
そういえば観光客のもずく乱獲が
問題になってるらしいですね。
郵便局から段ボールで送る人が
おられるとか。
悲しい。
確かに海は緑色だった。
お天気悪かったけどね。
そういえば観光客のもずく乱獲が
問題になってるらしいですね。
郵便局から段ボールで送る人が
おられるとか。
悲しい。
Posted by tidanada at 2008年03月20日 11:05
tidanadaさん、こんにちは。
丁度、すれ違いの日程だったようです。
竹富島人気が上昇する時代。
もしかすると、もずくやアーサ採りも
規制がかかるようになる日がくるかもしれませんね。
丁度、すれ違いの日程だったようです。
竹富島人気が上昇する時代。
もしかすると、もずくやアーサ採りも
規制がかかるようになる日がくるかもしれませんね。
Posted by panakko at 2008年03月20日 21:04