2008年05月09日
島とうがらし栽培 2008#3
Posted by panakko at 09:00│Comments(7)
│島とうがらし。
この記事へのコメント
panakkoさんの島とうは、しっかり成長が進んでいますね〜。
うちのはやっと発芽。でもいつもより早いです。
「島とうってこんなもの」っていうのがわかって、のんびり構えているのがいいのかも。従順に育つゴーヤーと違い、構うとそっぽを向き、ほっておくと存在を主張するような気がします。
うちのはやっと発芽。でもいつもより早いです。
「島とうってこんなもの」っていうのがわかって、のんびり構えているのがいいのかも。従順に育つゴーヤーと違い、構うとそっぽを向き、ほっておくと存在を主張するような気がします。
Posted by まきやん at 2008年05月09日 18:39
まきやんさん、こんにちは。
そうですね! ゆっくりなのも、島とうがらしの醍醐味と感じるようになりました。
そして、ある日気づくと、びっくりする位大きくなっているのも魅力ですね(^◇^)
そうですね! ゆっくりなのも、島とうがらしの醍醐味と感じるようになりました。
そして、ある日気づくと、びっくりする位大きくなっているのも魅力ですね(^◇^)
Posted by panakko at 2008年05月09日 21:59
こんばんは。
連休中にホームセンターに行ったら島とうがらしの苗が売っていました。
しかし、昨年小松菜を育てたときにアブラムシに悩まされたので購入はパスしてしまいました。
本当は育てたいのですが....
連休中にホームセンターに行ったら島とうがらしの苗が売っていました。
しかし、昨年小松菜を育てたときにアブラムシに悩まされたので購入はパスしてしまいました。
本当は育てたいのですが....
Posted by masa at 2008年05月10日 00:44
masaさん、こんにちは。
島とうがらし栽培一年目は、アブラムシは発生しなかったのですが
ここ2年は、かなり悩まされています。
室内の他の植物にも影響あるので、どうしたものかと思っています(^_^;)
島とうがらし栽培一年目は、アブラムシは発生しなかったのですが
ここ2年は、かなり悩まされています。
室内の他の植物にも影響あるので、どうしたものかと思っています(^_^;)
Posted by panakko at 2008年05月10日 18:32
今年も始まったのですね。
今年こそと思っていたのに機会を逸したか?
まだ、間にあうかなぁ。
今年こそと思っていたのに機会を逸したか?
まだ、間にあうかなぁ。
Posted by 南島中毒
at 2008年05月10日 23:19

こんにちは~
今年はいっぱい作りすぎました^^
今25株もあります~
どうしよう。。。
今年はいっぱい作りすぎました^^
今25株もあります~
どうしよう。。。
Posted by TADARIN
at 2008年05月11日 16:19

>南島中毒さん、こんにちは。
今年も無事始まりました~。
これから、苗で入手できれば、私よりずっと早く、収穫できるはず!
>TADARINさん、こんにちは。
近郊にお住まいだったら、苗交換とか出来るのに・・・なんて、思ってしまいます(^◇^)
今年も無事始まりました~。
これから、苗で入手できれば、私よりずっと早く、収穫できるはず!
>TADARINさん、こんにちは。
近郊にお住まいだったら、苗交換とか出来るのに・・・なんて、思ってしまいます(^◇^)
Posted by panakko
at 2008年05月11日 17:46
