てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 〒風景印&スタンプ › 沖縄〒風景印*津嘉山

2009年08月12日

沖縄〒風景印*津嘉山

沖縄〒風景印*津嘉山
 何年も、ここの郵便局をバスの中から見ていて、いつかいつか、、、
 今回、レンタカーで周ったので、行ってみましたチョキ



この記事へのコメント
はじめまして。
消印。いいですね。
各局によって地域の特徴がありますね。

コレって窓口でお願いすれば押してくれんるんですか?
圏内のポスト投函でも可能なんでしょうかね?

こんなのが押されたお便りが届いたらうれしいなぁ。

たくさん持ってらっしゃいますね。うらやましいです。
Posted by やまとたける at 2009年08月13日 09:33
やまとたけるさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
>風景印
窓口でお願いすると押してもらえます。
投函でも可能ですが、風景印をお願いしますと記載して
あとは、待つのみ、、
普通の消印で届いた時もあるので
やはり、窓口が確実です!

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by panakko at 2009年08月13日 20:25
こんにちは。このお盆休みは宮古でしたか。
私は与那国(豊年祭の取材)と竹富(だらだら)でした。
昨日帰りました。

私の風景印収集法は、50円切手を買ってそれをスタンプ帳に
貼ってから風景印を押してもらっています。
しかし、自宅にはがきを送るのはいい方法ですね。
窓口が確実ですね。郵政民営化からシステムが変わりましたから
Posted by 大谷 at 2009年08月21日 00:12
大谷さん、こんにちは。
>津嘉山
宮古っぽいですが、南風原(糸満の手前)なんですよ!
与那国に行かれたのですか!
私は、ずっと那覇で、台風8号にも翻弄され
天気が今ひとつだったので
風景印巡りしたりで、過ごしました(^O^)
Posted by panakko at 2009年08月21日 14:54
本島でしたか。
某有名な民宿のある場所かと思いました。

与那国は当日飛び込みで行きました。
知り合いに「あした豊年祭があるよ」と連絡があったので
Posted by 大谷 at 2009年08月21日 23:45
大谷さん、こんにちは。
飛び込みで行ってみようと実行してしまう大谷さん、
さすがです(^O^)
中々機会がありませんが、いつか、写真など、見せてくださいね!
Posted by panakko at 2009年08月22日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。