2011年01月13日
島とうがらし。
Posted by panakko at 21:12│Comments(8)
│島とうがらし。
この記事へのコメント
panakkoさん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
そしてお誕生日おめでとうございます。
今年も貴女の「夢の沖縄時間」楽しみにしています。
よろしくお願いします。
そしてお誕生日おめでとうございます。
今年も貴女の「夢の沖縄時間」楽しみにしています。
よろしくお願いします。
Posted by ぴーやし
at 2011年01月14日 05:51

ぴーやしさん、こんにちは。
今年も宜しくお願いいたします。
そして、ありがとうございます(^◇^)
今年初の沖縄行きが決行される日が、待ち遠しいです。
(まだまだ先なので・・・)
今年も宜しくお願いいたします。
そして、ありがとうございます(^◇^)
今年初の沖縄行きが決行される日が、待ち遠しいです。
(まだまだ先なので・・・)
Posted by panakko at 2011年01月15日 15:23
あけてしまいました!おめでとうございます。
今年もブログを楽しみにしています。
島とうがらし、昨年は実が採れなかったんですね。
私のところでは、去年のGWに持って帰って植えた
島とうがらしがようやく育ってきたのですが、、、
これから寒くなるのに、大丈夫か。。。
この週末は全国的にかなり寒くなるそうで、今の京都は強風と粉雪です。
大晦日の八重山も寒かったのですが。。。
ご自愛専一に。
今年もブログを楽しみにしています。
島とうがらし、昨年は実が採れなかったんですね。
私のところでは、去年のGWに持って帰って植えた
島とうがらしがようやく育ってきたのですが、、、
これから寒くなるのに、大丈夫か。。。
この週末は全国的にかなり寒くなるそうで、今の京都は強風と粉雪です。
大晦日の八重山も寒かったのですが。。。
ご自愛専一に。
Posted by 大谷 at 2011年01月15日 23:52
大谷さん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
島唐辛子やゴーヤー、早く、そういう季節にならないかなと
毎日、切に思います。
今年は、寒さは気にならないのですが、
とにかく雪が降り続け、
自然の猛威に、成す術も無く、大変です。
先週、帯広に行きましたが、
多少寒いですが、雪も少なく、いいなあと思いました。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
島唐辛子やゴーヤー、早く、そういう季節にならないかなと
毎日、切に思います。
今年は、寒さは気にならないのですが、
とにかく雪が降り続け、
自然の猛威に、成す術も無く、大変です。
先週、帯広に行きましたが、
多少寒いですが、雪も少なく、いいなあと思いました。
Posted by panakko at 2011年01月17日 15:16
はじめまして。こがと申します。
「沖縄&風景印」で検索しててたどり着きました。
読んでて楽しいです。その地に行った気分になりますね。
で、ひとつお聞きしたい事がありまして..
私も沖縄の風景印を集めておりますが、97局しか把握しておりません。「99局あります」というコメントを見まして、あとの2局がどこなのかがわかりません。一覧情報が見れるとこをご存じないですか?
久志、首里寒川、那覇壷屋、国際通り、屋我地あたりがここ数年で風景印が増えた局と認識してますが、もしご存じでしたらご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
「沖縄&風景印」で検索しててたどり着きました。
読んでて楽しいです。その地に行った気分になりますね。
で、ひとつお聞きしたい事がありまして..
私も沖縄の風景印を集めておりますが、97局しか把握しておりません。「99局あります」というコメントを見まして、あとの2局がどこなのかがわかりません。一覧情報が見れるとこをご存じないですか?
久志、首里寒川、那覇壷屋、国際通り、屋我地あたりがここ数年で風景印が増えた局と認識してますが、もしご存じでしたらご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
Posted by こが at 2011年01月25日 13:08
こがさん、こんにちは。
コメントをありがとうございますm(_ _)m
風景印集めは、極めてマイペースなので、
最近は、停滞気味ですが・・・
沖縄で新しい風景印は、新都心(おもろまち)の局は、
どうでしょうか。
いつも近くに行きながら、まだ未集です(^_^;)
あと、宮古島の、
図柄が同じという、宮古郵便局と宮古島支店。
それを知らずに、宮古島支店は、未集です。
あまり参考にはならないと思いますが、
これからも、宜しくお願い致します。
コメントをありがとうございますm(_ _)m
風景印集めは、極めてマイペースなので、
最近は、停滞気味ですが・・・
沖縄で新しい風景印は、新都心(おもろまち)の局は、
どうでしょうか。
いつも近くに行きながら、まだ未集です(^_^;)
あと、宮古島の、
図柄が同じという、宮古郵便局と宮古島支店。
それを知らずに、宮古島支店は、未集です。
あまり参考にはならないと思いますが、
これからも、宜しくお願い致します。
Posted by panakko at 2011年01月25日 15:36
こがです。早々の応答、ありがとうございます。
確かにその2局の事、知りませんでした。
新都心局が使用開始になってる訳ですね...
先月、県立博物館の比嘉康雄展を見に行ったばかりなのに..
宮古島支店も知りませんでした。確かに同じ図案で局名違いが存在しているようですね..使用開始から、宮古局に2回行ってるのに、無念。どちらも同じ住所ですよね?窓口が別だったのかな?押印時に「どちら?」とか「隣りにもありますよ」とか言ってくれるといいのになあ..
まあ、また行かなくちゃいけない理由ができたという事で良しとしましょう..
参考になりました。本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
ちなみに私、熊本在住の沖縄大好き人間です。
確かにその2局の事、知りませんでした。
新都心局が使用開始になってる訳ですね...
先月、県立博物館の比嘉康雄展を見に行ったばかりなのに..
宮古島支店も知りませんでした。確かに同じ図案で局名違いが存在しているようですね..使用開始から、宮古局に2回行ってるのに、無念。どちらも同じ住所ですよね?窓口が別だったのかな?押印時に「どちら?」とか「隣りにもありますよ」とか言ってくれるといいのになあ..
まあ、また行かなくちゃいけない理由ができたという事で良しとしましょう..
参考になりました。本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
ちなみに私、熊本在住の沖縄大好き人間です。
Posted by こが at 2011年01月25日 18:48
こがさん、こんにちは。
次回の那覇行きで、新都心局へ、
是非、行こうと思っています。
ゆるりと更新しているブログですが、
これからも宜しくお願い致します。
何か、情報ありましたら、是非、教えてくださいm(_ _)m
次回の那覇行きで、新都心局へ、
是非、行こうと思っています。
ゆるりと更新しているブログですが、
これからも宜しくお願い致します。
何か、情報ありましたら、是非、教えてくださいm(_ _)m
Posted by panakko at 2011年01月26日 15:29