2005年07月31日
デンサ節の碑。
右の写真の♪親子カイシャ・・・・の歌詞が好きです。 2002年3月 西表島・上原
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│まつり*民謡*踊り
この記事へのコメント
panakkoさん、こんにちは。
uramayaです。
デンサー節は、私が初めて覚えた八重山の歌です。
民謡に関係するところには、いくつか行ってみましたが
西表の上原には、まだ行ったことありません。
ぜひここにも行ってみたいです。
それにしても、立派な石碑ですねー。
uramayaです。
デンサー節は、私が初めて覚えた八重山の歌です。
民謡に関係するところには、いくつか行ってみましたが
西表の上原には、まだ行ったことありません。
ぜひここにも行ってみたいです。
それにしても、立派な石碑ですねー。
Posted by uramaya at 2005年07月31日 13:07
uramayaさん、ようこそ。
デンサー節、気負いなく歌えるようになったらいいなあって思います。
私も行ってみたい民謡に関係する所、まだまだあります。
デンサー節、気負いなく歌えるようになったらいいなあって思います。
私も行ってみたい民謡に関係する所、まだまだあります。
Posted by panakko at 2005年07月31日 15:22
panakkoさん、はじめまして!
私も沖縄へ通いだしてはや6年くらい経ちます・・・。
その間に、たくさんの唄に出会いました。
八重山民謡も大好きです。
そして、このデンサー節の歌詞もいいですよね。
また、ステキな写真を拝見しに
おじゃましますねー。
私も沖縄へ通いだしてはや6年くらい経ちます・・・。
その間に、たくさんの唄に出会いました。
八重山民謡も大好きです。
そして、このデンサー節の歌詞もいいですよね。
また、ステキな写真を拝見しに
おじゃましますねー。
Posted by uni at 2005年08月06日 11:56
uniさん、こんにちは。
私も八重山民謡好きです。
民謡を縁にした色々な出会いは大切な思い出になっています。
uniさんの出会った沖縄を楽しみにブログを読ませて頂きます!
こちらも良かったらまたいらしてくださいね(^O^)
私も八重山民謡好きです。
民謡を縁にした色々な出会いは大切な思い出になっています。
uniさんの出会った沖縄を楽しみにブログを読ませて頂きます!
こちらも良かったらまたいらしてくださいね(^O^)
Posted by panakko at 2005年08月06日 15:50