2005年09月15日
十五夜のお供え。
もうすぐ中秋の名月、十五夜です。フチャギというお供え用のもちとかまぼこです。
竹富島ではフギャナ餅と聞いた記憶があるのですが、定かではありません。
子孫繁栄の意味もあるそうで、確かにそんな感じがします。
2002年9月 竹富島にて
Posted by panakko at 09:00│Comments(2)
│まつり*民謡*踊り
この記事へのコメント
こんにちは。
十五夜のお供えってって言うんですね。
葉っぱもふくめて独特な伝統を感じます。
十五夜のお供えってって言うんですね。
葉っぱもふくめて独特な伝統を感じます。
Posted by ぱふ@沖縄が好きプラス at 2005年09月15日 10:16
ぱふさん、こんばんは。
おはぎに似ているけど、もっと素朴な感じですよね。
おはぎに似ているけど、もっと素朴な感じですよね。
Posted by panakko at 2005年09月15日 20:14