てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › 名護のガジュマル。

2006年01月30日

名護のガジュマル。

名護のガジュマル。
名護のひんぷんガジュマル
樹齢300年近いそうなので、沖縄の歴史を受けとめて存在しているのですね。
                              2005年1月末 沖縄本島・名護にて



この記事へのコメント
有名な名護市民の木「ひんぷんガジュマル!」ですね~
道路の中にありましたね。

沖永良部島には、日本一と言われるガジュマルがありますよ~^^
Posted by 花人 at 2006年01月30日 09:34
花人さん、こんにちは。
沖永良部島のガジュマル!検索して見てみました。
小学校にあるのですね。どこまで大きく育つのでしょうか。
素晴らしいですね。
Posted by panakko at 2006年01月30日 11:40
こんにちは。あのガジュマルは樹齢300年ですか。名護の象徴ですよね。

ちなみに沖永良部島のガジュマルも見たことありますよ。
たしかに校庭にありました。
その昔「この木なんの木〜」のCMに使われたとか。
Posted by 大谷 at 2006年01月30日 12:48
大谷さん、こんにちは。
沖永良部島のガジュマルも見たことあるんですか!!
行ったことない島が大谷さんにはなかったりして…
私はどうやったら、沖永良部島行きを旅程に組み込めるのか
まだ答えが出ず、なかなか実現しません(+_+)
Posted by panakko at 2006年01月30日 19:26
数年前のGWに、奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島、と縦断したことがあるんです。(笑)
この時期、エラブ百合が島どこへ行っても一面咲き乱れていました。
Posted by 大谷 at 2006年01月30日 21:26
大谷さん、こんにちは。
やっぱりある程度時間を確保して
奄美圏にしぼって旅に出るのがいいのですね。
永良部百合の花!憧れです(*^^*)
Posted by panakko at 2006年01月31日 15:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。