2006年01月20日
八重山かまぼこ。
Posted by panakko at 09:00│Comments(6)
│食べ物
この記事へのコメント
こんばんは!
かみやーき小、は八重山のかまぼこ屋さんでしょうか。
道内に出店しているんですね。
紅白が年の瀬を感じさせますね。
東京の沖縄タウンに出店している別の八重山かまぼこ屋さん
は知っています。
かまぼこは地味な印象ですが、それでも
内地に進出しているかまぼこ屋さんは複数あるんですね。
私が最初に食べたときは、種類が違う!と思いましたから
八重山病患者ではなくてもファンが多いかも
かみやーき小、は八重山のかまぼこ屋さんでしょうか。
道内に出店しているんですね。
紅白が年の瀬を感じさせますね。
東京の沖縄タウンに出店している別の八重山かまぼこ屋さん
は知っています。
かまぼこは地味な印象ですが、それでも
内地に進出しているかまぼこ屋さんは複数あるんですね。
私が最初に食べたときは、種類が違う!と思いましたから
八重山病患者ではなくてもファンが多いかも
Posted by 大谷 at 2006年01月20日 23:59
大谷さん、こんにちは。
私のかまぼこ記事は曖昧で、すみません(汗)
これは、年末に、八重山から送ってもらったものです。
さすがに北海道では八重山かまぼこを購入できるお店はないです(涙)
紅白というか、蛍光ピンクがいつもすごいなあって思います。
郵便局のふるさと小包にも、この八重山かまぼこがあります。
遠くにいても、何でも食べれる時代ですね(^O^)
私のかまぼこ記事は曖昧で、すみません(汗)
これは、年末に、八重山から送ってもらったものです。
さすがに北海道では八重山かまぼこを購入できるお店はないです(涙)
紅白というか、蛍光ピンクがいつもすごいなあって思います。
郵便局のふるさと小包にも、この八重山かまぼこがあります。
遠くにいても、何でも食べれる時代ですね(^O^)
Posted by panakko at 2006年01月21日 10:19
こんにちは。了解です。
わしたショップで売ってるのかなと思ったので。
たしかに、ふるさと小包やネット販売など、いろいろある時代ですもんね(*^o^*)
わしたショップで売ってるのかなと思ったので。
たしかに、ふるさと小包やネット販売など、いろいろある時代ですもんね(*^o^*)
Posted by 大谷 at 2006年01月21日 12:21
大谷さん。
わしたショップがあるので、季節の沖縄食材とか入手しやすくなっています。
でも東京や大阪と比べたら、札幌のお店は規模が小さいのではと思っています。
わしたショップがあるので、季節の沖縄食材とか入手しやすくなっています。
でも東京や大阪と比べたら、札幌のお店は規模が小さいのではと思っています。
Posted by panakko at 2006年01月21日 19:14
かみやーき 美味しいですよね☆
右の一口サイズのが好きです。
お取り寄せできるんだぁ。
右の一口サイズのが好きです。
お取り寄せできるんだぁ。
Posted by smile…m at 2006年01月23日 10:06
smile・・・mさん、こんにちは。
八重山のかまぼこ!おいしいです。
もずく味とか他のも食べてみたいです。
八重山のかまぼこ!おいしいです。
もずく味とか他のも食べてみたいです。
Posted by panakko at 2006年01月23日 19:57