てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › まつり*民謡*踊り › メーヌタカムイ。

2006年02月19日

メーヌタカムイ。

メーヌタカムイ。
黒島口説の♪メーヌタカムイウンブイカーブイ~。
ここですと書かれ、この碑はとってもわかりやすい所にあるのに
最初、どうしても見つからなくて断念しました。
このフズマリの周りを何度も探したのに、その時はどうして見つからなかったのでしょうね。

                              2002年3月 2度目の黒島にて



この記事へのコメント
こんにちは~!
こういうのに非常に興味を覚えます。
panakkoさんも?ウレシイですね~^^
石碑?の案内版もいいですね!
島でも民族歴史資料館ばかり行ってるんですよ!

ところで、シーサー君の記事に書き込みを
したかったんですが、PC故障で遅くなりましたので
こちらで一言~
沖縄在住の頃は、ユニークシーサー君をねらって
よく探してましたよ~UPしたこともあるんですが^^

今日の島は、終日、雨の日曜日です・・
Posted by 花人おじさん at 2006年02月19日 11:49
花人さん、こんばんは。
いつもありがとうございます(^^
これから数日は、八重山の遠見台の記事が続きます。
ユニークシーサー探し、やっぱり在住の方にはかなわないです。
南国は雨なんですね。北国は何てことない日が続いています(++)
Posted by panakko at 2006年02月19日 20:28
この石碑も見た事ないですねー!
遠見台が黒島口説に出てくるということも知りませんでした。

各島で遠見台の名称が違いますね。島言葉なのかな?
Posted by 大谷 at 2006年02月20日 18:27
大谷さん。
黒島の登ると危険なような遠見台のふもとにありました。
初回にどうしても見つけられなかったのが、今でも不思議です。
各島でのそれぞれの名称、それぞれの言われがあるのか、まだ未解明です(^^;
Posted by panakko at 2006年02月20日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。