てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › シーサー › 二段シーサー。

2006年02月17日

二段シーサー。

二段シーサー。
名護市役所のシーサーは何となく、怪獣っぽいなあといつも思います。
                             2005年1月 沖縄本島・名護にて



Posted by panakko at 09:00│Comments(6)シーサー
この記事へのコメント
こんにちは。
2段重ねのシーサーがあるんですね。はじめて見ました。
苔が生えてるんですね。
表情が違いますね。目が特徴的なのかな。たしかに怪獣のようです。
Posted by 大谷 at 2006年02月17日 13:22
>大谷さん、こんばんは。
ここのシーサーは、他のも何となく怪獣っぽいです。
やっぱり、目がそう感じさせるのかもですね。
シーサーの横から芽を出した植物、まだ育っているのかどうか気になります(^^
Posted by panakko at 2006年02月17日 21:37
葉っぱの生えた位置が絶妙!

育っていればいいですね。
Posted by びん at 2006年02月22日 22:15
びんさん。
このシーサーを見た時から1年経っているので、どうなっているのでしょう。
葉っぱの存在が、とっても印象的でした(^^
Posted by panakko at 2006年02月23日 10:27
たしかに、ここのは厳しい表情のものが多いですね。
本来の「魔除け」を意識してつくったからでしょうか。
それとも、職人さんたちが力を入れた結果なのかな?
56人の選ばれたシーサー作家たちにとってみれば、「競う」ことになりますし。それも、ずっと長いあいだ。
そのあたりも含めて、見どころは尽きないと思います。
Posted by びん at 2006年02月24日 01:09
びんさん、こんにちは。
最近のシーサーは、魔除けというよりアートっぽいものや創作の世界に入っている感じが
強いのかなあと思っています。
>本来の魔除けを意識して…
まさにそんな感じがします。

それにしても、こういう役所が存在するのは、やっぱりすごいです(^^
Posted by panakko at 2006年02月24日 11:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。