2006年02月18日
カンムリワシ。
カンムリワシには縁があるようです。
またまた遭遇できました。写真ではわかりずらいですが、若鳥のようでした

2005年11月 西表島にて
追記:上の写真は、カンムリワシではなくて、チョウゲンボウかもしれません。
ちょっと離れた別の場所で撮影した写真↓こちらは、きっとカンムリワシだと思います。
自信なくなってきました

Posted by panakko at 09:00│Comments(6)
│自然*花*動物
この記事へのコメント
こんばんは。
カンムリワシは見た事がありません。
西表にも生息してるんですね。
八重山で見る事ができるなら、もっと注意しなくては。
少し小さいので成鳥ではなさそうですね。
カンムリワシは見た事がありません。
西表にも生息してるんですね。
八重山で見る事ができるなら、もっと注意しなくては。
少し小さいので成鳥ではなさそうですね。
Posted by 大谷 at 2006年02月20日 18:21
大谷さん、こんばんは。
カンムリワシ、西表島と石垣島の川平から北上した辺りで、遭遇した事があります。
いつも電信柱にとまっています(^◇^)
カンムリワシ、西表島と石垣島の川平から北上した辺りで、遭遇した事があります。
いつも電信柱にとまっています(^◇^)
Posted by panakko at 2006年02月20日 22:35
こんばんは はじめまして 沖縄にきて十数年の
ペンクです
インコを沖縄でかってる人は・・・ と検索していて
コチラを発見しました
ボクはマメルリハを飼ってますよ
野鳥も大好きです
ところでこの写真の鳥なんですが
カンムリワシですかねぇ
幼鳥はよくしらないんですが
チョウゲンボウあたりのような気がします
猛禽は不得意なんで 間違ってたらごめんなさい
ペンクです
インコを沖縄でかってる人は・・・ と検索していて
コチラを発見しました
ボクはマメルリハを飼ってますよ
野鳥も大好きです
ところでこの写真の鳥なんですが
カンムリワシですかねぇ
幼鳥はよくしらないんですが
チョウゲンボウあたりのような気がします
猛禽は不得意なんで 間違ってたらごめんなさい
Posted by ペンク at 2006年03月01日 23:43
ペンクさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
八重山で、とんびサイズの鷲を見ると、迷わずカンムリワシだと思っていました。
上の写真の鳥は、カンムリワシにしては、目がかわいすぎると思っていました。
チョウゲンボウ、そうかもしれません。
全くその存在を知らなかったので、教えていただいてありがとうございました。
この時に、別の場所でも撮影した写真があって、写りが小さいので却下していましたが
こちらがきっとカンムリワシかなと思い、追加投稿してみました(^^
次回また八重山で、カンムリワシに遭遇出来る時があれば、もっとよく観察してみます(^O^)
私のところにも、インコがいます!シロハルクインです(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
八重山で、とんびサイズの鷲を見ると、迷わずカンムリワシだと思っていました。
上の写真の鳥は、カンムリワシにしては、目がかわいすぎると思っていました。
チョウゲンボウ、そうかもしれません。
全くその存在を知らなかったので、教えていただいてありがとうございました。
この時に、別の場所でも撮影した写真があって、写りが小さいので却下していましたが
こちらがきっとカンムリワシかなと思い、追加投稿してみました(^^
次回また八重山で、カンムリワシに遭遇出来る時があれば、もっとよく観察してみます(^O^)
私のところにも、インコがいます!シロハルクインです(*^▽^*)
Posted by panakko at 2006年03月02日 11:50
初めまして。こんにちは。
カンムリワシ、こんなにもさりげなく、写真に収めるとは。
私も遭遇したい。沖縄に住みながら、八重山、宮古も、まだ行ってません。ぜひたずねて、カンムリワシに出会いたい。
ありがとう。
カンムリワシ、こんなにもさりげなく、写真に収めるとは。
私も遭遇したい。沖縄に住みながら、八重山、宮古も、まだ行ってません。ぜひたずねて、カンムリワシに出会いたい。
ありがとう。
Posted by ルナレインボー at 2006年03月05日 18:55
ルナレインボーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
多分カンムリワシかなとか、そういう感覚で写真に収めてブログで記事にして
でもブログにするなら、もっとちゃんと気にして意識してが大事なんだなあと最近思っています。
良かったらまた見てください(^^
コメントありがとうございます。
多分カンムリワシかなとか、そういう感覚で写真に収めてブログで記事にして
でもブログにするなら、もっとちゃんと気にして意識してが大事なんだなあと最近思っています。
良かったらまた見てください(^^
Posted by panakko at 2006年03月05日 22:46