てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 島とうがらし。 › 島とうがらし*その後。

2006年02月24日

島とうがらし*その後。

もう育て始めてから半年を過ぎています。
そろそろ終盤島とうがらし
島とうがらし*その後。島とうがらし*その後。
(左)2005.11/20 まだまだ収穫が続いています。
(右)2005.12/7  だんだん実が小さくなってきました。
             10月頃収穫して乾燥させたもの(上の段)より、かなり小さいです。

島とうがらし*その後。2005.12/12 
あと10個ほどの実を残すだけとなりました。
葉も黄緑です。
ここからが長くかかりました。
12/15頃にあと5個になり、
これらは年内には色付かず、年越し。
もう無理なのかなとあきらめそうになったけど
やっと、やっとお正月も過ぎた頃
うっすらオレンジになりました。


島とうがらし*その後。2006.1/22
あと2個です。



この記事へのコメント
こんにちは~!
島とうがらしの鉢植えを自宅ベランダ?で
栽培って珍しいのでは~?
でも、なんかイイですね~^^
愛情をたっぷり注いでる子育てみたいですね!
画像でよく見ると、かわいいですな~(微笑)
Posted by 花人 at 2006年02月24日 09:44
花人さん、こんにちは。
偶然見つけた島とうがらしの苗を、お庭で育てたのが始まりでした。
でも秋になってしまって、このままではきっと寒さでダメになってしまうと思い
鉢植え栽培に切替えました(^^
かなり至れり尽くせりで育てましたよ~。
Posted by panakko at 2006年02月24日 11:34
南島中毒です、こんにちは!
先日はトラバありがとうございました。
私も島唐辛子、育ててみようかな!(関東地方でも大丈夫かな?)
暖かくなってきたらチャレンジしようかな。
そして本当の自家製こーれーぐーすを作るのだ!
Posted by 南島中毒 at 2006年02月24日 11:41
こんにちは。
島とうがらし栽培、楽しそうですね。
これで自家製のコーレーグースができるのですね。
他の料理には使いますか?
Posted by 大谷 at 2006年02月24日 12:01
>南島中毒さん、こんばんは。
自分で収穫した島とうがらしでコーレーグース。最高です(^^)v
北国でも育ったので、関東なら立派に育つと思います。
リンクさせて頂きました(^O^)
よろしくお願い致します。


>大谷さん、こんばんは。
島とうがらし栽培、楽しかったです(^^)v
自家製コーレーグースも作りました!
島とうがらしを市販品より多く入れてみたら、相当辛いものに仕上がっています(汗)
島とうがらしは小さいけど、辛さ強力なので、一個入れれば
スープやカレー、煮物等何でもピリッとしますよ。
Posted by panakko at 2006年02月24日 20:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。