2006年02月25日
島とうがらし*終了。
(左)2006.1/30 長かったです。でもとうとう最後の1個まで収穫しました。
(右)全部で191個収穫です

島とうがらしは鷹の爪などよりは小さいですが、辛さは強力。
煮物等に1個入れるだけで


島とうがらし苗
Posted by panakko at 09:00│Comments(6)
│島とうがらし。
この記事へのコメント
ついに収穫終了したんですね。ウチのもそろそろ終了しそうです。いくつ採れたか数えてませんけど、今年の冬はこの島とうがらしのお陰で、食事の時かなり温まりました。最近は何にでも島とうがらしやコーレーグースを入れることが多く、ちょっと病みつきになりつつあります^^
Posted by lagoon at 2006年02月25日 09:59
リンクありがとうございました。
私もリンク貼らせて頂きました。これからもよろしくおつきあい
下さいませ!
私もリンク貼らせて頂きました。これからもよろしくおつきあい
下さいませ!
Posted by 南東中毒 at 2006年02月25日 12:34
こんにちは。
収穫終わりましたか。
来年また実ができるのかな。
それとも、これで役割は終わりなんでしょうか?
沖縄の植物は、内地のように一年というサイクルで
考えないのかもしれませんが。
収穫終わりましたか。
来年また実ができるのかな。
それとも、これで役割は終わりなんでしょうか?
沖縄の植物は、内地のように一年というサイクルで
考えないのかもしれませんが。
Posted by 大谷 at 2006年02月25日 12:45
>lagoonさん、こんばんは。
とうとう終わりました!
何にでも、島とうがらし、コーレーグース…私も病みつきになっています(^_^;)
また次世代を頑張って育てます。
>南島中毒さん、こんばんは。
リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します(^^
>大谷さん、こんばんは。
島とうがらし栽培、味覚も視覚も楽しみました。
収穫が終わってしまった株はこれで終了で、また種からスタートです。
そうかもですね。内地の1年が、沖縄では8ヶ月ぐらいで周っているようにも感じます(^^)v
とうとう終わりました!
何にでも、島とうがらし、コーレーグース…私も病みつきになっています(^_^;)
また次世代を頑張って育てます。
>南島中毒さん、こんばんは。
リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します(^^
>大谷さん、こんばんは。
島とうがらし栽培、味覚も視覚も楽しみました。
収穫が終わってしまった株はこれで終了で、また種からスタートです。
そうかもですね。内地の1年が、沖縄では8ヶ月ぐらいで周っているようにも感じます(^^)v
Posted by panakko at 2006年02月25日 18:39
おー、凄い!
そんな数が獲れたんですね〜!
並べると島とうがらしって可愛いんですね(^^)
あんなに辛いのに・・・
そんな数が獲れたんですね〜!
並べると島とうがらしって可愛いんですね(^^)
あんなに辛いのに・・・
Posted by kobe307 at 2006年02月25日 20:45
kobe307さん、こんにちは。
数字で見ると多いですが、1個が小さいので、両手ですくえるぐらいの収穫です(^^)v
島とうがらしは、写真写りが良くて気に入っています。かわいいです(^^
数字で見ると多いですが、1個が小さいので、両手ですくえるぐらいの収穫です(^^)v
島とうがらしは、写真写りが良くて気に入っています。かわいいです(^^
Posted by panakko at 2006年02月26日 11:47