2006年02月26日
島とうがらし*そして。
収穫した島とうがらしの種。
本当に発芽するのかなと、秋頃から何度も土に入れていたのですが、全く気配なし。
でも、全て収穫し終わった日に、とうとう芽が出ました

2006年1月末
島とうがらし苗
Posted by panakko at 09:00│Comments(8)
│島とうがらし。
この記事へのコメント
わ~!発芽しましたか~
愛しいでしょうね^^
小さくてもがんばろうとする生命力を
感じます。
こちらは、また、雨の日曜日です・・
愛しいでしょうね^^
小さくてもがんばろうとする生命力を
感じます。
こちらは、また、雨の日曜日です・・
Posted by 花人 at 2006年02月26日 09:28
花人さん、こんにちは。
そうなんです。発芽しました!
島とうがらし、収穫にも時間がかかるだけあって、発芽後の成長もかなりゆっくりです。
北国は、春一番のような、でもちょっと不気味な強風が吹きまくっています。
そうなんです。発芽しました!
島とうがらし、収穫にも時間がかかるだけあって、発芽後の成長もかなりゆっくりです。
北国は、春一番のような、でもちょっと不気味な強風が吹きまくっています。
Posted by panakko at 2006年02月26日 11:52
収穫が終わった日に新たなとうがらしが発芽するってのは、、、なんてタイミングでしょう!
おもしろいですね^^
おもしろいですね^^
Posted by lagoon at 2006年02月27日 01:00
すごい!
そうか!うちはpanakkoさんから分けてもらおう
(冗談ですが)
そうか!うちはpanakkoさんから分けてもらおう
(冗談ですが)
Posted by Oggi at 2006年02月27日 01:43
おー、発芽しましたか!!
これは唐辛子の実を埋めておいたのですか?
収穫が終わるとその株はお役御免で、世代交代するんですね。
自分でもやってみようかなー
これは唐辛子の実を埋めておいたのですか?
収穫が終わるとその株はお役御免で、世代交代するんですね。
自分でもやってみようかなー
Posted by 大谷 at 2006年02月27日 12:44
>lagoonさん、こんばんは。
発芽したのを見た時は、とっても嬉しかったです。
今、2つの芽を育てています。
>Oggiさん、こんばんは。
きっと本場沖縄の島とうがらしとは、辛さが違ったりして…なんて思います(^^;)
>大谷さん、こんばんは。
とうがらしの実から種を取り出して、土に埋めました。
種を取り出すときに、種や実をさんざん触った手でその日の夜、顔を洗ってしまい、
とんでもない事になりました(+_+)
それは、島とうがらしの洗礼のようでした(爆)
発芽したのを見た時は、とっても嬉しかったです。
今、2つの芽を育てています。
>Oggiさん、こんばんは。
きっと本場沖縄の島とうがらしとは、辛さが違ったりして…なんて思います(^^;)
>大谷さん、こんばんは。
とうがらしの実から種を取り出して、土に埋めました。
種を取り出すときに、種や実をさんざん触った手でその日の夜、顔を洗ってしまい、
とんでもない事になりました(+_+)
それは、島とうがらしの洗礼のようでした(爆)
Posted by panakko at 2006年02月27日 20:58
はじめてみたぁ ワクワクしますね
Posted by ペンク at 2006年03月02日 21:20
ペンクさん、こんにちは。
現在、ワクワクして見守っています(^^)v
現在、ワクワクして見守っています(^^)v
Posted by panakko at 2006年03月03日 09:28