2006年03月16日
沖縄〒風景印*上り口説。
モノレールの安里駅近くの大道郵便局の風景印です。
帆船と琉球舞踊の二才踊りの上り口説。この郵便局特製の説明書もありました。
琉球王国時代は薩摩へ行くことを「上り」、琉球に帰る事を「下り」
私は先に薩摩に行ったので、今回の旅は下り

琉球舞踊の上り口説を聞いてみたい方は↓
Posted by panakko at 09:00│Comments(2)
│〒風景印&スタンプ
この記事へのコメント
こんにちは。お久しぶりにお邪魔します。私も昔から、旅の間ハガキを書くときは必ず郵便局で風景印を押してもらってます。主に自分宛に送ることが多いですね。なんだか孤独チックな感じもしますが、友達に送っても自分のコレクションがたまらないので。おかげで沖縄の風景印押印済みのハガキが私の宝物の一つになっています。
Posted by なんくるないさ at 2006年03月16日 18:34
なんくるないささん、こんばんは。
私も最初の頃は、自分宛にはがきを投函していたのですが
最近はその場で押してもらって、持ち帰っています。
後で、その日の出来事なんかを風景印の周りに書いたり
他のスタンプを押したりして、日記の1ページみたいな感じで大事にしています(^^)v
私も最初の頃は、自分宛にはがきを投函していたのですが
最近はその場で押してもらって、持ち帰っています。
後で、その日の出来事なんかを風景印の周りに書いたり
他のスタンプを押したりして、日記の1ページみたいな感じで大事にしています(^^)v
Posted by panakko at 2006年03月16日 20:51