2006年03月20日
オヤケアカハチ*太陽の乱。
今週末、3月26日に那覇滞在予定のある方に、是非おすすめの公演です。
八重山が大好きだったら、行かなかったら後悔するかも。
八重山の子ども達の努力とエネルギーと可能性を感じてください!
詳しくは、オヤケアカハチ~太陽の乱・やいま浪漫の会ブログをご覧下さい。
おすすめ絵本は、南風(ぱいかじ)よ吹け オヤケ・アカハチ物語
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│まつり*民謡*踊り
この記事へのコメント
こんにちは。
これは稚内で上演されたものと同じものですか?
石垣空港で偶然彼らと遭遇したことが懐かしいです。
これは稚内で上演されたものと同じものですか?
石垣空港で偶然彼らと遭遇したことが懐かしいです。
Posted by 大谷 at 2006年03月20日 12:46
大谷さん、こんにちは。
そうですそうです!稚内に上陸したものと同じです。
でも稚内の時は、縮小版だったので、きっと今回の那覇公演は、
以前に私が見たものからかなりパワーアップしているのではないかと
見に行きたいけど行けない自分にワジワジしています(~O~)
そうですそうです!稚内に上陸したものと同じです。
でも稚内の時は、縮小版だったので、きっと今回の那覇公演は、
以前に私が見たものからかなりパワーアップしているのではないかと
見に行きたいけど行けない自分にワジワジしています(~O~)
Posted by panakko at 2006年03月20日 14:22
こんばんは。
ご無沙汰しました。
やっとこさ復活です。
これ見たいです。
でもそんなにタイミングよく沖縄にもいけんし。
残念。
ワジワジします。
ご無沙汰しました。
やっとこさ復活です。
これ見たいです。
でもそんなにタイミングよく沖縄にもいけんし。
残念。
ワジワジします。
Posted by ぱふ at 2006年03月21日 18:03
ぱふさん、こんばんは。
ぱふさん復活何よりです(^◇^)
「肝高の阿麻和利」とか他にも、子ども達の現代版組踊があるので
どれかみたいなあと思っています。
以前、札幌で平田大一さんの講演があった時に、「肝高の阿麻和利」のビデオを10分だけ見たんです。
会場にいた人、皆心揺さぶられて涙しました。
http://amawari.ti-da.net/
ぱふさん復活何よりです(^◇^)
「肝高の阿麻和利」とか他にも、子ども達の現代版組踊があるので
どれかみたいなあと思っています。
以前、札幌で平田大一さんの講演があった時に、「肝高の阿麻和利」のビデオを10分だけ見たんです。
会場にいた人、皆心揺さぶられて涙しました。
http://amawari.ti-da.net/
Posted by panakko at 2006年03月21日 22:19