てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 西表島 › 古見のサキシマスオウ群落。

2006年04月12日

古見のサキシマスオウ群落。

古見のサキシマスオウ群落。
古見のサキシマスオウ群落。
仲間川にあるサキシマスオウノキを見て
ここの群落はいつも素通りしていました。
行ってみてビックリ。
素晴らしいです。
御嶽の横から入っていくのも
ちょっと勇気がいるけど
ずっといたいような落ち着く空間。
ここで一日、自然観察したりして
過ごせたらいいなあってピカピカ

2005年11月 西表島にて


西表島関連のおすすめ本は、西表島ヤマネコ騒動記



Posted by panakko at 09:00│Comments(3)西表島
この記事へのコメント
こんにちは。
古見のサキシマスオウの群落、18年前に訪れました。
それから行ってないのですが、今も変わってないんですね。
仲間川のサキシマスオウは大木が1本ですが
古見の群落では数に圧倒されたことを憶えています。
この石碑のある薮に入るのには私も躊躇しましたよ。
はじめての沖縄旅行でしたから、ハブはそこら中に
ウヨウヨいるものだと思ってましたから(笑)
Posted by 大谷 at 2006年04月12日 12:49
panakko様
あ~、私も以前行きました。
一人ぼっちだったから、ホント怖かったです。
御嶽の横も、湿地も。
鳥達とか木々のざわめきに恐れおののき
ゆっくり出来ませんでした。
Posted by 南雪 at 2006年04月12日 22:54
>大谷さん、こんにちは。
そうなんです。古見の群落を見て、
仲間川でサキシマスオウは見たからといつも素通りしていた事を後悔しました(~O~)
大谷さんの18年前の初めての沖縄旅行って、かなりディープだったのですね!


>南雪さん、こんにちは。
一人ぼっちだったら怖いかもしれませんね。
自然の力の大きさを感じる空間のようにも思いました(^^
もう一度行ってみたいなあって思っています。
Posted by panakko at 2006年04月13日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。