てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 竹富島 › 誰もいない西桟橋。

2006年05月27日

誰もいない西桟橋。

誰もいない西桟橋。
台風1号通過後も海はシケていて、竹富島までのフェリーもかなり揺れました。
観光シーズンもオフなのか、竹富島もひっそりして、
西桟橋やなごみの塔にもほとんど人がいません。
風の音と波の音だけが聞こえる中で海を眺めるのは、とっても贅沢な時間でした。
                          2006年5月19日 竹富島にて



Posted by panakko at 09:00│Comments(5)竹富島
この記事へのトラックバック
 赤瓦の屋根、珊瑚(さんご)石灰岩で積み上げられた石垣、白い珊瑚砂の道と古き良き...
ニライカナイからの手紙-竹富島のロケ地旅物語【ロケ地ドットコム】at 2006年05月28日 01:27
この記事へのコメント
最近になって、ようやくこういうコトが贅沢なんだと分かるようになってきました。こういう環境にいたので感覚が麻痺してたみたいです。
この西桟橋はいろんなサイトでよく目にしますけど、ホント一度行ってみたいと思っています。
波がかなりありますね。フェリーが揺れてるところ想像できます(^^;
Posted by lagoon at 2006年05月27日 23:45
ご無沙汰してます、と思ったら沖縄に行ってたのですね。
この西桟橋。竹富島でいちばん好きな場所です。
コンドイ浜と比べたら人が少ないし、なによりも静かなのが良いですね。
しかし、なんでこの時期に台風なんでしょう。ねぇ。
Posted by itaka3 at 2006年05月28日 17:39
>lagoonさん、こんにちは。
西桟橋付近は、いつもなら波も静かな所なので
ここでこんなに波があるのは、大変と思いました。
何もないという事が、最高の財産になる時がきっとくると思います。

>itaka3さん、こんにちは。
ご無沙汰です。
私も西桟橋で、対岸の西表島を眺めるのが好きです。
私が初めて西桟橋に行った頃は、サバニがつながれていたような記憶があります。
Posted by panakko at 2006年05月28日 21:56
静かな西桟橋、いいですね。
連休中は不可能です。
とくに夕日の時間帯は座る場所を確保するのも大変です。

でも朝日を拝むときは、北岬は隠れた名所です。
ほとんど誰もいません
Posted by 大谷 at 2006年05月29日 23:35
>大谷さん、GW中は座る場所を確保できないほど、人がいるのですね!
北岬で朝日…見たこと無いです(T_T)
これまた、次回の楽しみにします!
Posted by panakko at 2006年05月30日 14:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。