てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › シーサー › 竹富島シーサー。

2006年06月13日

竹富島シーサー。

竹富島シーサー。
竹富島のシーサー。お馴染みですね。
右下のシーサーは、妙にネコっぽいですあしあと黒
                                 2006年5月 竹富島にて



Posted by panakko at 09:00│Comments(5)シーサー
この記事へのコメント
コンニチハ~!
久々のユニークシーサー君たちですね~
たしかに、右下は、びっくりネコちゃんだ~^^

奄美・沖縄地方の梅雨は、被害が出るほど
よく降り続いているので・・守り神のシーサー
にもお願いしなくちゃね。
Posted by 花人 at 2006年06月13日 13:50
シーサーっていいですよね。私も高校生の時、美術の時間に
シーサ−を作りました。今も実家の庭(?)にいます。
額がわれて、ブッチャーみたい(知らない?)
もうそろそろ梅雨も終りだと思いますが…。
被害が大きくならなければいいんですけどねぇ。
Posted by 担当者・H at 2006年06月13日 14:40
>花人さん、こんにちは。
以前、内地ではどうしてあんなに土砂崩れが起きるんだろうって
沖縄ではほとんどないよって、沖縄の地元の方と話したことがありました。
それなのに…やっぱり雨量2倍って怖いことだと思いました。
北海道もやっとエゾ梅雨が抜けてきたようです。

>担当者・Hさん、こんにちは。
まだシーサー作りした事ないです。
>ブッチャーみたい(知らない?)
知ってました(汗、汗;)

夏に供えての水はもうたっぷりのようなので、
早く梅雨明けしてピーカンの青空が見えるといいですね!
Posted by panakko at 2006年06月13日 21:17
お馴染みですけど、実際に自分の目で見ると、また違った感慨があるんでしょうね。
見てみたい!
Posted by びん at 2006年06月14日 16:23
びんさん、こんにちは。
やっぱり自分の目で見るのがいいなあって思います(^^
そして、シーサーは何回見ても感慨深いです。
Posted by panakko at 2006年06月14日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。