2006年06月20日
野底岳から。
うす曇の日でしたが、頂上に着くと、素晴らしい景色が待っていました

その気持ちって、写真では表現足らず。
だから人は山に登るのかもしれませんね!
2006年5月 石垣島にて
関連記事: 2006.6.2 野底マーペー
Posted by panakko at 09:00│Comments(6)
│石垣島
この記事へのコメント
こんにちは~!
とても、嬉しい画像です。
ありがとう!
実は、海と同じくらい山も好きで
沖縄本島の山は、ほとんど、挑戦
しましたが、基地の関係で近くまで
しか行けない所もありました・・
たしか、沖縄県で最高峰の於茂登岳も
石垣島でしたよね~^^
とても、嬉しい画像です。
ありがとう!
実は、海と同じくらい山も好きで
沖縄本島の山は、ほとんど、挑戦
しましたが、基地の関係で近くまで
しか行けない所もありました・・
たしか、沖縄県で最高峰の於茂登岳も
石垣島でしたよね~^^
Posted by 花人 at 2006年06月20日 10:34
いい風景ですね。
以前の自分のブログで
「お勧めの場所を教えて」と書いたら
ここを教えていただきました。
高いところから見る海は
最高ですね。
以前の自分のブログで
「お勧めの場所を教えて」と書いたら
ここを教えていただきました。
高いところから見る海は
最高ですね。
Posted by もも at 2006年06月20日 20:54
>花人さん、こんにちは。
頑張って登って見た景色は最高でした(^◇^)
少し体力つけて、次回は、沖縄県で最高峰の於茂登岳に行ってみたいです。
・・・そう言えば、札幌の周辺は山がいっぱいでした。少し地元も周ってみないと・・・(汗)
>ももさん、こんにちは。
↑上の写真はボワーンとしていますが、ホントいい景色、いい空気だったんですよ!
ももさんも是非、登ってみて下さい(^^
頑張って登って見た景色は最高でした(^◇^)
少し体力つけて、次回は、沖縄県で最高峰の於茂登岳に行ってみたいです。
・・・そう言えば、札幌の周辺は山がいっぱいでした。少し地元も周ってみないと・・・(汗)
>ももさん、こんにちは。
↑上の写真はボワーンとしていますが、ホントいい景色、いい空気だったんですよ!
ももさんも是非、登ってみて下さい(^^
Posted by panakko at 2006年06月20日 22:32
panakko様
あぁっ!待ってました!(・・・と今頃・苦笑)
キレイですね。海の濃淡と、緑と土の色。
コンクリートに覆われて、こういうの忘れてしまっている気がします。
私もきっと登ります!
絶対晴れた日に。(笑)
あぁっ!待ってました!(・・・と今頃・苦笑)
キレイですね。海の濃淡と、緑と土の色。
コンクリートに覆われて、こういうの忘れてしまっている気がします。
私もきっと登ります!
絶対晴れた日に。(笑)
Posted by 南雪 at 2006年06月24日 23:08
こんばんは。
野底岳はぜひ行きたいポイントの1つです。
どんな風景かなと思っていましたが
予想通り素敵ですね。
次回には日程に組み込みたいです。
野底岳はぜひ行きたいポイントの1つです。
どんな風景かなと思っていましたが
予想通り素敵ですね。
次回には日程に組み込みたいです。
Posted by ぱふ at 2006年06月24日 23:49
>南雪さん、こんにちは。
晴れていたらもっと絶景なはずです!
そして、きっと登ったーという気持ちで、感じる景色も違うのではって思います。
登っている最中に、キノボリトカゲとか結構見かけて、楽しかったです(^^)v
>ぱふさん、こんにちは。
途中から登れる入口まで、車で行けるようになったので、私は登れたのかもしれません。
下から登ったら、感動も倍増!!
ぱふさん、是非、お願いします(^^)v
晴れていたらもっと絶景なはずです!
そして、きっと登ったーという気持ちで、感じる景色も違うのではって思います。
登っている最中に、キノボリトカゲとか結構見かけて、楽しかったです(^^)v
>ぱふさん、こんにちは。
途中から登れる入口まで、車で行けるようになったので、私は登れたのかもしれません。
下から登ったら、感動も倍増!!
ぱふさん、是非、お願いします(^^)v
Posted by panakko at 2006年06月25日 17:05