てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › 森のうずまき。

2006年06月28日

森のうずまき。

森のうずまき。
石垣島で沢歩きをしていて、見つけました!
ウズグモ科のクモの巣にある「かくれ帯」です。
クモは苦手なのですが、これはかわいい!と見とれてしまいましたニコニコ
                               2006年5月 石垣島にて



この記事へのコメント
なにこれ〜、いたずら書きしたみたい!
かくれ帯ってことはこの裏にクモさんがいるのかな〜?
おもしろいですね〜。自然って不思議いっぱい!
でも、これってかえって目立ってない?
Posted by 担当者・H at 2006年06月28日 10:09
担当者・Hさん。
人間の感覚からすると、絶対目立っていますよね!
うずまきがあれば、クモが隠れているのですから、探しやすいって(~O~)
自然っておもしろいし、素敵です。
Posted by panakko at 2006年06月28日 12:12
こんにちは。
私もこれは知りませんでした。panakkoさんの知識量には脱帽です。

それにしてもおもしろいですね。
同じようなことをするクモは内地にもいるんでしょうかね。
Posted by 大谷 at 2006年06月28日 12:37
大谷さん、こんにちは。
苦手なクモも気にならないぐらい、このうずまきは魅力的でした(^◇^)
これが、ウズグモの仲間だってわかるのには、結構苦労したんですよ。
内地にもウズグモ仲間はいるようですが、うずまきを作るのかはまだ謎です(^^
Posted by panakko at 2006年06月28日 23:36
こんにちわ~おじゃまいたします。
ブログのタイトルにひかれてポテチを見にきたんですが、
このうずまきに目がとまりコメントさせていただいてます^^。
すごい不思議ですねぇ。ウズグモの仲間ですか。見てみたいです。

でわ失礼します。
Posted by みわ at 2006年07月13日 09:26
みわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
沖縄には、不思議な自然がいっぱいで、それを体験するのも楽しみになっています。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by panakko at 2006年07月13日 10:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。