2006年07月16日
カベールの海。
ここに来ると、とっても最果てにいる気持ちになります。
2006年3月 久高島にて
Posted by panakko at 09:00│Comments(4)
│久高島
この記事へのコメント
こんばんは。
久高島に行ったのは2000年のお正月。
たしか1月2日に宿に泊まったのですが、客は3人だけ。
しかし元日には初日の出を拝むためのお客さんで満室だったそうです。
細い路がずっと続いて、その終点にカベール岬がありました。
私は感度が高いのか、墓地とか御嶽にはまったく近づくことができなくて
冷や汗をかきながらやっとカペール岬に到着したのですが、
この先っぽの岩に立って海に向かって踊っている女性二人に会いました。
これもびっくりの光景で、さすがに久高島だなぁと思いましたよ。
他にも不思議な人々に会いましたよ。
宿のオバアにはイザイホーのお話を聞くことができたし。
1泊だけでしたが、印象に残った滞在でした。
久高島に行ったのは2000年のお正月。
たしか1月2日に宿に泊まったのですが、客は3人だけ。
しかし元日には初日の出を拝むためのお客さんで満室だったそうです。
細い路がずっと続いて、その終点にカベール岬がありました。
私は感度が高いのか、墓地とか御嶽にはまったく近づくことができなくて
冷や汗をかきながらやっとカペール岬に到着したのですが、
この先っぽの岩に立って海に向かって踊っている女性二人に会いました。
これもびっくりの光景で、さすがに久高島だなぁと思いましたよ。
他にも不思議な人々に会いましたよ。
宿のオバアにはイザイホーのお話を聞くことができたし。
1泊だけでしたが、印象に残った滞在でした。
Posted by 大谷 at 2006年07月16日 22:49
大谷さん、こんにちは。
お正月を沖縄で過ごす!まだ未経験です。
カベール岬に向かって細い道をずっと歩むから、
果てに到着した感じがするのかもしれません。
私は、漠然とですが、何となく妙な感じがした時は、
そこが見所であっても、行かない方がいいと最近思うようになりました。
やっぱり、大谷さんの旅の話、もっと聞きたいです(^^
お正月を沖縄で過ごす!まだ未経験です。
カベール岬に向かって細い道をずっと歩むから、
果てに到着した感じがするのかもしれません。
私は、漠然とですが、何となく妙な感じがした時は、
そこが見所であっても、行かない方がいいと最近思うようになりました。
やっぱり、大谷さんの旅の話、もっと聞きたいです(^^
Posted by panakko at 2006年07月17日 20:05
もしかして、あの海への道の先?
なんだかやっぱり『久高島』なんだなぁ。
景色が神々しいというか…。
地元民だなぁ…、久高島というと
わたしなんかが行っていいのかなぁと
つい思ってしまうHでした。
(小心者…)
なんだかやっぱり『久高島』なんだなぁ。
景色が神々しいというか…。
地元民だなぁ…、久高島というと
わたしなんかが行っていいのかなぁと
つい思ってしまうHでした。
(小心者…)
Posted by 担当者・H at 2006年07月18日 09:59
担当者・Hさん。そうです。海への道の先に、この海が待っていました。
久高島には入れる人と入れない人がいると聞いていたので
かなり緊張して訪ねました。
初回(昨年8月)は、台風接近で、3時間だけでしたが、久高島時間を過ごす事ができました(^^
久高島には入れる人と入れない人がいると聞いていたので
かなり緊張して訪ねました。
初回(昨年8月)は、台風接近で、3時間だけでしたが、久高島時間を過ごす事ができました(^^
Posted by panakko at 2006年07月18日 15:13