2006年08月04日
オオゴマダラ。
羽の質感がしっとりしていました。
金の蛹、探したけど見つかりません

2006年5月 竹富島にて
Posted by panakko at 09:00│Comments(5)
│自然*花*動物
この記事へのコメント
おじゃまします^^
オオゴマダラのサナギ
最初見たときはびっくりでした!
キレイですよね。
最近見た事ないのでもう一度見てみたいです。
オオゴマダラのサナギ
最初見たときはびっくりでした!
キレイですよね。
最近見た事ないのでもう一度見てみたいです。
Posted by いらぶちゃ〜 at 2006年08月04日 09:18
オオゴマダラ、子供の頃は普通に見てたのに、最近飛んでるのを見るほうが珍しくなりました。ましてやサナギなんて、、、もう随分長いこと見ていません。
Posted by lagoon at 2006年08月04日 18:19
>いらぶちゃ~さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
オオゴマダラの蛹は、蝶々園とかの施設でしか、まだ見たことがありません。
自然の中で光る金色!素敵でしょうね。
>lagoonさん、こんにちは。
オオゴマダラが飛んでいるのを見ると、ホント、大きいなあ、優雅だなあと思います。
lagoonさんの所でも見かけるのが珍しいとは、貴重種になってきているのですね(*.*
コメントありがとうございます。
オオゴマダラの蛹は、蝶々園とかの施設でしか、まだ見たことがありません。
自然の中で光る金色!素敵でしょうね。
>lagoonさん、こんにちは。
オオゴマダラが飛んでいるのを見ると、ホント、大きいなあ、優雅だなあと思います。
lagoonさんの所でも見かけるのが珍しいとは、貴重種になってきているのですね(*.*
Posted by panakko at 2006年08月04日 21:50
こんばんは、昨日無事に帰国しました。
オオゴマダラは日本で最大の蝶なんですよね。
金色の蛹はオオゴマダラの幼虫が好きな木に
たくさんあります。
panakkoさんの常宿の裏とか、私の常宿M荘の
2軒隣とか。
オオゴマダラは日本で最大の蝶なんですよね。
金色の蛹はオオゴマダラの幼虫が好きな木に
たくさんあります。
panakkoさんの常宿の裏とか、私の常宿M荘の
2軒隣とか。
Posted by 大谷 at 2006年08月06日 22:06
大谷さん、無事に帰国、何よりです(^^
このオオゴマダラは、そうそう、大谷さんの常宿の2件隣ぐらいの所で出会いました。
もしかして、羽化したばかりかなって思って、この周辺で、金色の蛹を探しました!
この時は見つけられなかったけど、だいぶ近づいていたんですね!
このオオゴマダラは、そうそう、大谷さんの常宿の2件隣ぐらいの所で出会いました。
もしかして、羽化したばかりかなって思って、この周辺で、金色の蛹を探しました!
この時は見つけられなかったけど、だいぶ近づいていたんですね!
Posted by panakko at 2006年08月07日 10:07