2006年08月29日
沖縄ステンドグラス。
このブログで時々紹介している、ゆいレール駅舎内にあるステンドグラス。
それを制作した「沖縄ステンドグラス」さん。行ってみました。
バスで30分ぐらいでしょうか。「第一大山」のバス停の真前にお店はありました。


夏休み1日体験教室は、大人もOKという事だったので、ガラス絵作りに挑戦しました
色んな色の大小様々なガラスがあって、それをガラスのプレートの上に置いていくのです。
「自由にどうぞ!」と言われ、はたと気づきました。そう言えば、美術苦手だった
最初はどうにも形にならず苦戦しましたが、やっとそれらしくなりました


左がプレートの上にガラス片を置いた状態で、右が、後日焼いてもらって
10日後に自宅に届いた完成品!
この体験教室に参加してから、ゆいレールのステンドグラスパネルを見た時、
今まで以上に感動がありました。綺麗だなあ、すごい作品だなあと、しみじみ思いました。
旅の途中、いい経験が出来たと、沖縄ステンドグラスさんに、感謝しています!
それを制作した「沖縄ステンドグラス」さん。行ってみました。
バスで30分ぐらいでしょうか。「第一大山」のバス停の真前にお店はありました。
夏休み1日体験教室は、大人もOKという事だったので、ガラス絵作りに挑戦しました

色んな色の大小様々なガラスがあって、それをガラスのプレートの上に置いていくのです。
「自由にどうぞ!」と言われ、はたと気づきました。そう言えば、美術苦手だった

最初はどうにも形にならず苦戦しましたが、やっとそれらしくなりました

左がプレートの上にガラス片を置いた状態で、右が、後日焼いてもらって
10日後に自宅に届いた完成品!
この体験教室に参加してから、ゆいレールのステンドグラスパネルを見た時、
今まで以上に感動がありました。綺麗だなあ、すごい作品だなあと、しみじみ思いました。
旅の途中、いい経験が出来たと、沖縄ステンドグラスさんに、感謝しています!
Posted by panakko at 09:00│Comments(9)
│ゆいレール
この記事へのトラックバック
ここは僕の母校 与儀小学校正門前に
ステンドガラス【兼小、兼中のPTA活動(´▽`)】at 2007年01月30日 09:14
この記事へのコメント
いいですね、これ。
焼いた完成品は少しイメージが変わりますね。
私はマグカップや食器を作ってみたいです
焼いた完成品は少しイメージが変わりますね。
私はマグカップや食器を作ってみたいです
Posted by 大谷 at 2006年08月29日 10:36
素晴らしい作品ですよ!
私もやってみたくなりました。
絵心がないので、不安ですが…。
私もやってみたくなりました。
絵心がないので、不安ですが…。
Posted by まきやん at 2006年08月29日 11:01
ステンドグラスに挑戦できるなんていいですね〜。
出来た作品もとても可愛くて素敵ですよ!
出来た作品もとても可愛くて素敵ですよ!
Posted by 担当者・H at 2006年08月29日 16:21
>大谷さん、ありがとうございます!
太陽の光を通して輝くガラスって何ともいえない魅力があると思いました。
この時も、小学生の女の子2人とお母さんがいましたが
子供は少し作って飽きてしまって、気がつくとお母さんが
何だか面白くなってきたと言いながら、夢中になって制作していました(^^
>まきやんさん、こんにちは。
ありがとうございます!
私もガラス片を前にして、さあどうぞ!と言われた時は、どうしようと焦りました(~_~;)
でも楽しかったです。
>担当者・Hさん、こんにちは。
出来た作品の鳥は、うちのインコなんです。
偶然ですが、ほぼ実物大だったりして、結構気に入って飾っています(^◇^)
太陽の光を通して輝くガラスって何ともいえない魅力があると思いました。
この時も、小学生の女の子2人とお母さんがいましたが
子供は少し作って飽きてしまって、気がつくとお母さんが
何だか面白くなってきたと言いながら、夢中になって制作していました(^^
>まきやんさん、こんにちは。
ありがとうございます!
私もガラス片を前にして、さあどうぞ!と言われた時は、どうしようと焦りました(~_~;)
でも楽しかったです。
>担当者・Hさん、こんにちは。
出来た作品の鳥は、うちのインコなんです。
偶然ですが、ほぼ実物大だったりして、結構気に入って飾っています(^◇^)
Posted by panakko at 2006年08月29日 21:54
とっても楽しそう。
インコちゃん、かわいく出来上がりましたね。
小さな小窓に使ったら
涼しげでいい感じになりそうですね。
インコちゃん、かわいく出来上がりましたね。
小さな小窓に使ったら
涼しげでいい感じになりそうですね。
Posted by もも at 2006年08月29日 22:12
こういう「探検」大好きです。
ステンドグラス屋さんなのに、
前面一面の透明ガラス(ですよね?)って、なんかいいですね。
ステンドグラス屋さんなのに、
前面一面の透明ガラス(ですよね?)って、なんかいいですね。
Posted by びん at 2006年08月30日 01:25
>ももさん、こんにちは。
ガラスっていいなあと思いました。
光を通すような飾り方、悩み中です(^^)v
>びんさん、こんにちは。
そう言えば。。。
お店に近づくと、透明ガラスの内側に、色々な作品が展示されていました!
浦添にも、ショールームがあるそうです(^^)v
ガラスっていいなあと思いました。
光を通すような飾り方、悩み中です(^^)v
>びんさん、こんにちは。
そう言えば。。。
お店に近づくと、透明ガラスの内側に、色々な作品が展示されていました!
浦添にも、ショールームがあるそうです(^^)v
Posted by panakko at 2006年08月30日 15:11
何年もたって皆さんのコメント拝見するなんて・・・・ゴメンナサイ
なかなか開かないところを偶然に開いてアラま~! ビックリでした。
今度機会がありましたら浦添市城間のショールームにもぜひ遊びにいらして下さい。
なかなか開かないところを偶然に開いてアラま~! ビックリでした。
今度機会がありましたら浦添市城間のショールームにもぜひ遊びにいらして下さい。
Posted by さめちゃん at 2009年08月30日 16:04
さめちゃんさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
今年の夏も、バスの車窓から、お店を見ました。
今も、夏休み用体験教室あるのかなと思ったりしていたのでした。
行ってみれば良かったですね。
コメントをありがとうございます。
今年の夏も、バスの車窓から、お店を見ました。
今も、夏休み用体験教室あるのかなと思ったりしていたのでした。
行ってみれば良かったですね。
Posted by panakko at 2009年08月31日 22:57