てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 島とうがらし。 › 島とうがらし奮闘中*6

2006年12月25日

島とうがらし奮闘中*6

室内でぼちぼち育っています。昨年は一匹もいなかったアブラムシが、
今年は大量発生。洗っても洗っても、増える一方なので
どんどん葉を切り落として、気がつけばこんな ↓右写真
島とうがらし奮闘中*6島とうがらし奮闘中*6

とうとう、どうにもならなくなり、一番大きな株の鉢を撤去するために、全て収穫。
青いのも、オレンジのも、赤いのも島とうがらし
島とうがらし奮闘中*6
                           2006年12月10日

今までの、島とうがらし栽培の様子は、こちらです!



この記事へのコメント
1株撤去しても、まだたくさん株はあるのですよね。かなりの収穫になりそう。きれいに赤くなってますね。遅ればせながらですが、ウチのも日に日に赤くなってます。
ところで、聞いてみたいのですが、島とうはある程度乾燥させてから泡盛につけます?それとも、収穫したてをですか?青いのは漬けないのでしょうか?質問責めですみません。
Posted by まきやん at 2006年12月25日 12:23
まきやんさん、こんにちは。
手元には、あと2株ありますが、収穫はそんなに望めません(~O~)
昨年、私も迷って、色々試して、
少し乾燥させても、そのままでも、結果は大差ない感じでした。
3ヶ月ぐらい乾燥させたのを、漬けてみたら、
もちろん辛いのですが、泡盛が少しも赤くならなかったです。
今年は、青いのもオレンジも皆一緒に漬けてしまいました(^O^)
Posted by panakko at 2006年12月25日 20:13
なるほど〜ありがとうございます。赤くなったのから次々に島とうがらしをつぎたしていってもいいですよね。収穫にかなりの時間差が出そうなので、どうしたものか思案しています。乾燥やとりたてが入り混じったりするかもしれません。私も試行錯誤かな。
しかし、結構きれいな赤色になってますよね〜。ウチはオレンジ色どまりかも。それでもいいですけどね。
Posted by まきやん at 2006年12月25日 22:17
まきやんさん。
そうそう、収穫できたものから、どんどん漬けていってもいいかもしれません(^^)v
煮物などに一粒入れるだけで、ものすごく効きますよ!
Posted by panakko at 2006年12月26日 11:19
こんばんは。
私はそれほど、こーれーぐーすを消費しないので、親に作ってもらったのを送ってもらって使っています。
panakkoさんは大量の島とうがらしをどう消費されているのでしょうか。
Posted by masa at 2006年12月26日 21:28
masaさん、こんにちは。
コーレーグースに漬けたのと、日々のお料理で使っています。
あとは、育っている様子を見るのが楽しいです(^^)v
Posted by panakko at 2006年12月27日 11:21
こんばんは。
育てるのは楽しいですよね。
リンクありがとうございます。私の方もリンクさせていただきました。
Posted by masa at 2006年12月27日 21:01
masaさん、こんにちは。
リンクありがとうございます(^^)v
島とうがらし。昨年は豪勢でしたが、今年は寂しい感じです。
でも、、来年もまた育てる予定です!
Posted by panakko at 2006年12月27日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。