てぃーだブログ › 夢の沖縄時間。 › 自然*花*動物 › サガリバナの種子。

2007年03月05日

サガリバナの種子。

夏に見かけたサガリバナ
その後は、どんな様子か、気になっていたので、見に行ってみると・・・
大きな種子がたくさんぶら下がっていました!
サガリバナの種子。
ここが川辺だったら、プカプカ浮いて流れて、この種子は旅に出るのですが
ここは、街中。どうなっちゃったのかな。
また見に行くつもりです赤ハイビスカス
                    2006年11月 那覇にて

関連記事: 2006.8.28 サガリバナ*甘い香り



この記事へのコメント
サガリバナの種の実物は見たことありません。
注意してないからでしょうけど。
写真で見るのもはじめてですよ、感謝です!

川を流れるサガリバナの種を見てみたい、、、
八重山で実現したい一番の願いですよ(笑)
Posted by 大谷 at 2007年03月06日 21:38
大谷さん、こんにちは。
これは、那覇の県庁周辺で見たものです(^O^)
川面に浮かぶサガリバナの花や、川を流れる種。
西表島に半年ぐらい潜伏しないと・・・(^^

GWの後半の日程で、チケット取れたんですよ!
Posted by panakko at 2007年03月07日 11:15
おお!
GWはどちらの島ですか?
八重山?あるいは本島周辺でしょうか?

私は竹富島のM荘に9連泊です(笑)

西表潜伏、ときどき考えるんですけど
実際はなかなかね、、、、。
仕事を辞めたときに実現できるかもしれません(苦笑)
Posted by 大谷 at 2007年03月07日 21:33
大谷さん。。
GWは、八重山です(^O^)
竹富島に9連泊!さすがですね。
私は、1泊は竹富島に、あと、初めての鳩間行きが希望で
まだ何も決めていないのです(~O~)

金の蛹、見れたらいいなあと思っています。
Posted by panakko at 2007年03月08日 11:22
竹富島でご案内します。
うまく見つけられるといいのですが。

GWの鳩間島は音楽祭があるので、その時期は激混みですよ。
宿の情報など、別途提供します
Posted by 大谷 at 2007年03月08日 14:00
大谷さん。。
鳩間島は、泊まれたらラッキー、行くだけでもOK!と
ちょっと弱気な状態です(^^
Posted by panakko at 2007年03月08日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。